• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HSVtk遺伝子導入Muse細胞の生体モニタリングと安全性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H06849
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

山崎 友裕  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (40781050)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPET / FHBG / 自殺遺伝子細胞療法 / Muse細胞 / 脳腫瘍学 / 自殺遺伝子療法
研究実績の概要

我々は悪性グリオーマに対する単純ヘルペスチミジンキナーゼ(HSVtk)/ガンシクロビル(GCV)システムによる自殺遺伝子療法の遺伝子産物の輸送体として、腫瘍指向性を有する幹細胞を用いた自殺遺伝子幹細胞療法の検証を行ってきた。Multilineage-differentiating stress-enduring cell(Muse細胞)は生体内に存在する多能性幹細胞であり、遺伝子導入を要せず、腫瘍化しない安全性の高い幹細胞であり、これまでにHSVtk遺伝子導入Muse細胞(Muse-tk細胞)を用いた自殺遺伝子治療効果を検証し、in vitro、in vivoの強力な抗腫瘍効果と腫瘍指向性について明らかにした(現在投稿中)。今回、PETを用いたMuse-tk細胞の生体モニタリング法の確立と、GCV投与による長期的な残存Muse-tk細胞の有無の確認、正常脳に対する治療後の影響について検証し、臨床応用に際し必ず問われる治療の安全性についてのデータを集積することを目的とし研究を開始した。これまでPETを用いたMuse-tk細胞の生体モニタリングの開発を目指し、まず分子プローブの作成を行った。単純ヘルペスチミジンキナーゼ(HSVtk)にて特異的にリン酸化される核酸類似化合物の中で9-(4-[18F]fluoro-3-hydroxymethylbutyl)guanine(18F-FHBG)は他の化合物と比較してマウス脳で多く検討がなされており、ポジトロン核種標識化合物として18F-FHBGの作成を行った。引き続きPETイメージング、GCV治療後のMuse-tk細胞数の経時的変化、既存腫瘍内でのMuse-tk細胞の検出、PETによる治療経過の観察実験を進めている。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 悪性グリオーマの遺伝子細胞療法におけるMuse細胞の腫瘍指向性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山崎友裕
    • 学会等名
      第16回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] integration-free 幹細胞はグリオーマに対するHSVtk遺伝子産物の適した媒体となる2016

    • 著者名/発表者名
      山崎友裕
    • 学会等名
      第34回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] New treatment strategy for malignant glioma utilizing tumor-tropic capability of Muse cells transduced with HSVtk gene2016

    • 著者名/発表者名
      山崎友裕
    • 学会等名
      The 21st ANNUAL MEETING AND EDUCATION DAY OF THE SOCIETY FOR NEURO-ONCOLOGY
    • 発表場所
      Scottsdale Fairmont Princess Hotel
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MULTILINEAGE-DIFFERENTIATING STRESS-ENDURING (MUSE) CELLS MIGRATE A LONG DISTANCE TO THE GLIOMA IN THE MOUSE BRAIN2016

    • 著者名/発表者名
      山崎友裕
    • 学会等名
      The 1st Joint Meeting of ISFP and PA Workshop
    • 発表場所
      Nippondaira Hotel, Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetically engineered multilineage-differentiating stress-enduring (Muse) cells as cellular assassins against gliomas2016

    • 著者名/発表者名
      山崎友裕
    • 学会等名
      The 75th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi