• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維細胞に着目した同種造血幹細胞移植後臓器線維化メカニズムの解明と制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H06873
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関三重大学

研究代表者

伊野 和子  三重大学, 医学系研究科, 助教 (60775568)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード造血幹細胞移植 / 慢性GVHD / 線維細胞 / 同種造血幹細胞移植 / 臓器線維化
研究成果の概要

同種造血幹細胞移植後の移植片対宿主病(Graft vs Host Disease, GVHD)は、移植医療における重要な課題である。特に慢性GVHDは、臓器・組織線維化から生活の質を低下させる。本研究では、組織線維化に関与する筋線維芽細胞の前駆細胞となる線維細胞に着目しこの病態解明を行った。GVHDモデルマウスを用いた検討では、移植後2週の早期において、活性化単球の末梢血中への出現を認め、また、ヒト臨床検体を用いた検討でも、移植後day 30の早期において、末梢血中に同様の活性化単球の出現を認めた。こうした細胞は、比較的長期において末梢血中から検出され、免疫細胞と関連することが考えられた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Clinical Utility of Wilms' Tumor 1 Monitoring in Patients with Myeloid Malignancy and Prior Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation2017

    • 著者名/発表者名
      Ino K, Fuji S, Tajima K, Tanaka T, Okinaka K, Inamoto Y, Kurosawa S, Kim SW, Katayama N, Fukuda T
    • 雑誌名

      Biol Blood Marrow Transplant

      巻: 23 号: 10 ページ: 1780-1787

    • DOI

      10.1016/j.bbmt.2017.06.007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi