• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知機能を有する自己組織化ネットワークアーキテクチャの確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H06915
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関大阪大学

研究代表者

久世 尚美  大阪大学, 情報科学研究科, 特任助教(常勤) (20778071)

連携研究者 村田 正幸  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (80200301)
小南 大智  大阪大学, 大学院経済学研究科, 助教 (00709678)
加嶋 健司  京都大学, 大学院情報学研究科, 准教授 (60401551)
橋本 智昭  大阪工業大学, 工学部, 講師 (90515115)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードネットワーク / 自己組織化 / 集団的行動選択 / 情報ネットワーク / 管理型自己組織化 / 生物システム / 意思決定
研究成果の概要

大規模、複雑なネットワークに向けて注目される自己組織化制御は高い拡張性、適応性、柔軟性を有する一方、制御のために得られる情報が不確実となり、性能の低下を招きうる。そこで、不確実な知覚情報に基づきながらも互いの協調を通して適切な行動選択を行う生物のグループにおいて見られる集団的行動選択の概念をネットワーク制御へと応用した。無線センサネットワークにおけるチャネル選択を題材として、集団的行動選択の概念を導入し、シミュレーションを通して、情報が不確実な環境下であっても、ノード同士の協調により、適切なチャネルの選択が実現できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Self-organizing Control Mechanism Based on Collective Decision-making for Information Uncertainty2018

    • 著者名/発表者名
      Kuze Naomi、Kominami Daichi、Kashima Kenji、Hashimoto Tomoaki、Murata Masayuki
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Autonomous and Adaptive Systems

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hierarchical Optimal Control Method for Controlling Large-Scale Self-Organizing Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Kuze Naomi、Kominami Daichi、Kashima Kenji、Hashimoto Tomoaki、Murata Masayuki
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Autonomous and Adaptive Systems

      巻: 12 号: 4 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1145/3124644

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling large-scale self-organized networks with lightweight cost for fast adaptation to changing environments2017

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Tomoaki Hashimoto, and Masayuki Murata
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Autonomous and Adaptive Systems

      巻: 11 号: 2 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1145/2856424

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 集団的な行動選択の仕組みに着想を得た不確実な情報に基づくチャネル選択手法の提案と評価2018

    • 著者名/発表者名
      久世尚美, 小南大智, 加嶋健司, 橋本智昭, 村田正幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生物の集団的行動選択に着想を得た不確実な情報に基づく制御手法についての一検討2018

    • 著者名/発表者名
      志垣沙衣子, 久世尚美, 小南大智, 加嶋健司, 村田正幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Self-organized multi-agent control method inspired by collective decision making2017

    • 著者名/発表者名
      Saeko Shigaki
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Self-organizing Wireless Sensor Networks Based on Biological Collective Decision Making for Treating Information Uncertainty2017

    • 著者名/発表者名
      Saeko Shigaki, Naomi Kuze, Daichi Kominami, Kenji Kashima, Masayuki Murata
    • 学会等名
      The Tenth IEEE International Workshop on Selected Topics in Wireless and Mobile Computing (STWiMob 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 2017年度 研究成果報告書

    • URL

      http://www-mura.ist.osaka-u.ac.jp/achievements/web2017/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 2016年度 研究成果報告書

    • URL

      http://www.anarg.jp/achievements/web2016/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi