• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯根膜の低酸素応答におけるPLAP-1が及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16H06964
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 智美  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (70779107)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードPLAP-1 / 低酸素 / 歯根膜 / 歯学 / 発現制御
研究成果の概要

近年、低酸素応答が各種疾患の病態形成に果たす役割が着目されており、歯周組織における同応答の役割も明らかになりつつある。本研究課題では、歯根膜に高発現する細胞外気質タンパクPLAP-1が、低酸素環境下で低酸素誘導因子HIF-1誘導性に発現が上昇する一方で、炎症性サイトカイン存在下では発現が抑制されることが明らかとなった。また歯根膜細胞のPLAP-1は歯根膜の低酸素応答を制御している可能性が示唆された。この結果は、歯周組織の恒常性維持におけるPLAP-1の新たな機能を見出したものといえる。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 絹糸結紮マウス歯周病モデルにおける歯根膜組織の遺伝子発現の解析2017

    • 著者名/発表者名
      平井麻絵、竹立匡秀、森本千晶、山本智美、岩山智明、沢田啓吾、村上伸也
    • 学会等名
      第60回 春季日本歯周病学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Suppressed expression of PLAP-1 in murine periodontitis2017

    • 著者名/発表者名
      Asae Hirai, Masahide Takedachi, Chiaki Morimoto, Satomi Yamamoto, Keigo Sawada, Yoichiro Kashiwagi, Tomoaki Iwayama, Shinya Murakami
    • 学会等名
      12th Asian Pacific Society of periodontology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi