• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東大寺領伊賀国黒田荘の景観・その歴史的変遷の復元研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H07022
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関香川大学

研究代表者

守田 逸人  香川大学, 教育学部, 准教授 (10434250)

研究協力者 井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード荘園 / 景観 / 地域社会 / 都鄙関係 / 社会編成 / 土地制度 / 日本史 / 地域社会史 / 景観復元
研究成果の概要

多くの古代・中世史料を残し、広大な領域を持った伊賀国黒田荘故地(現三重県名張市一帯)の歴史過程に関する本研究の活動実績は、①フィールドに関わる新たな中世史料の発掘と調査、②荘内の重要な拠点となった「竜口」「上三谷」地区の現況(集落・耕地・用水路・ため池・寺社など)確認と記録、及び地籍図による明治期段階の確認、③「竜口」地区現地における区有文書(近世・近代史料)の発見、④中世段階での当該地域の歴史的位置に関する実証論文の発表、等を実現した。一方、当初課題としてあげていた現地景観の歴史過程の復元研究に関しては、新たな区有文書の発見などのため、調査結果をトータルに分析してまとめる段階に至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 中世成立期の社会編成と富の生成・分配の構造2016

    • 著者名/発表者名
      守田逸人
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 増刊号 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi