• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗neurofascin155抗体関連脱髄疾患のフラグメント抗体による病態モデル

研究課題

研究課題/領域番号 16H07051
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

緒方 英紀  九州大学, 大学病院, 助教 (90778838)

研究協力者 伊東 祐二  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (60223195)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー / neurofascin 155 / 自己抗体 / フラグメント抗体 / ランビエ絞輪 / neurofascin155 / ファージディスプレイ / 慢性炎症性多発根ニューロパチー
研究成果の概要

本研究は、抗neurofascin 155 (NF155) 抗体陽性慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)の動物モデルを作成するために、病原性を有するモノクローナル抗体を単離することである。抗NF155抗体陽性CIDP患者のリンパ球を採取し、全RNAからcDNAを調製後、免疫ファージ抗体ライブラリーを作成した。その後、細胞パニング法を用いてヒトNF155特異的な一本鎖フラグメント(single chain variable fragment, scFv)の候補となるクローンを複数単離することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Anti-neurofascin 155 antibody-related neuropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Ogata Hidenori、Yamasaki Ryo
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 9 号: 1 ページ: 54-64

    • DOI

      10.1111/cen3.12444

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallel fluctuation of anti-neurofascin 155 antibody levels with clinico-electrophysiological findings in patients with chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Atsushi、Ogata Hidenori、Yamasaki Ryo、Matsushita Takuya、Kira Jun-ichi
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 384 ページ: 107-112

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.11.035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ELectron microscopic abnormality and therapeutic efficacy in chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy with anti-neurofascin155 immunoglobulin G4 antibody2017

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Motoi、Suzuki Hidekazu、Oka Nobuyuki、Ogata Hidenori、Yanagimoto Satoshi、Sadakane Shuji、Fukumoto Yuta、Yamana Masaki、Yuhara Yoshiko、Yoshikawa Keisuke、Morikawa Miyuki、Kawai Shigeru、Okazaki Masahiro、Tsujimoto Toru、Kira Jun-Ichi、Kusunoki Susumu
    • 雑誌名

      Muscle Nerve

      巻: 57 号: 3 ページ: 498-502

    • DOI

      10.1002/mus.25757

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paranodal dissection in chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy with anti-neurofascin-155 and anti-contactin-1 antibodies.2017

    • 著者名/発表者名
      Koike H, Kadoya M, Kaida KI, Ikeda S, Kawagashira Y, Iijima M, Kato D, Ogata H, Yamasaki R, Matsukawa N, Kira JI, Katsuno M, Sobue G.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      巻: epub ahead of print 号: 6 ページ: 465-473

    • DOI

      10.1136/jnnp-2016-314895

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Proposal of diagnostic criteria for anti-neurofascin 155 antibody-associated neuropathy2017

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Yamasaki R, Matsushita T, Kadoya M, Kaida K, Matsui M, Kuwabara S, Kusunoki S, Kira JI.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己抗体陽性CIDPの臨床像2017

    • 著者名/発表者名
      緒方 英紀,山﨑 亮,吉良 潤一
    • 学会等名
      第28回日本末梢神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Clinico-electrophysiological correlation with anti-neurofascin155 antibody levels in the antibody-positive chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy2017

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Fujita A, Yamasaki R, Matsushita T, Kira JI.
    • 学会等名
      2017 PNS Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗neurofascin155抗体関連ニューロパチー暫定診断基準案の策定.2017

    • 著者名/発表者名
      79)緒方英紀,山﨑亮,松下拓也,角谷真人,海田賢一,松井真,桑原聡,楠進,吉良潤一
    • 学会等名
      第29回日本神経免疫学会学術集会.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi