• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

向精神薬でBPSDの薬物療法を行う認知症高齢者への訪問看護アセスメント指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H07071
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域看護学
研究機関佐賀大学

研究代表者

古野 貴臣  佐賀大学, 医学部, 助教 (90775363)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード認知症高齢者 / BPSD / 向精神薬 / 訪問看護師 / アセスメント / 判断 / 訪問看護 / 認知症 / 在宅看護 / 看護学 / 周辺症状
研究成果の概要

向精神薬によってBPSD(行動・心理症状)の薬物療法を行っている認知症高齢者に対し,訪問看護師が在宅療養生活継続に向けて行っている判断を明らかにすることを目的に,半構成的面接によるインタビュー調査を行った.
12名の訪問看護師を対象とし,分析したところ,【向精神薬やBPSDの影響を考慮したBPSD悪化の予測】,【向精神薬やBPSDに伴う機能低下の見極め】,【介護負担を念頭に置いた家族のBPSDへの対応力の評価】,【BPSD安定・改善に向けた服薬支援および非薬物療法の評価】の4カテゴリが生成された.
BPSDを有する認知症高齢者に対し,向精神薬の影響を考慮する重要性が示された.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] BPSD薬物療法中の認知症高齢者に対して訪問看護師が行っているアセスメント2017

    • 著者名/発表者名
      古野貴臣
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 6 ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 向精神薬によるBPSD薬物療法を行っている認知症高齢者の在宅療養生活継続に向けた訪問看護師の判断2018

    • 著者名/発表者名
      古野貴臣
    • 学会等名
      日本看護研究学会第44回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi