• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低炭素社会に向けたレアメタル国際依存リスクのホットスポットを検出するモデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H07072
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 持続可能システム
研究機関長崎大学

研究代表者

重富 陽介  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 助教 (30780358)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードレアメタル / 国際貿易 / トレードオフ / 国内経済政策 / 低炭素社会 / 低炭素技術 / グラビティモデル / 将来シナリオ / クリーンエネルギー / 持続可能システム / マテリアルフロー解析
研究成果の概要

本研究は、昨今の温室効果ガス (greenhouse gas: GHG) 目標達成に必須となる新エネルギー技術に不可欠なレアメタルの国際依存リスク低減と低炭素社会形成を両立するために重要な知見を得た。まず、ネオジム、コバルト、プラチナの国際貿易フロー構造の推定を実施し、ネオジムとプラチナがグラビティモデルに整合的であることを確認した。続いて昨今の一億総活躍社会に着目し、その実施に伴って今後増減するGHG排出構造およびレアメタル依存構造の推計を行った。その結果、少子化の克服と所得増に伴い、同時にライフサイクルGHG排出量を7.8-29%、ネオジム消費量を2-72%増加させると推計された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Fertility-Rate Recovery and Double-Income Policies Require Solving the Carbon Gap under the Paris Agreement2018

    • 著者名/発表者名
      Shigetomi, Y., Nansai, K., Kagawa, S. and Tohno, S.
    • 雑誌名

      Resources, Conservation & Recycling

      巻: 133 ページ: 385-394

    • DOI

      10.1016/j.resconrec.2017.11.017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic and social determinants of global physical flows of critical metals2017

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Shigetomi, Keisuke Nansai, Shigemi Kagawa, Yasushi Kondo, Susumu Tohno
    • 雑誌名

      Resources Policy

      巻: 52 ページ: 107-113

    • DOI

      10.1016/j.resourpol.2017.02.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of primary processing in the supply risks of critical metals2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nansai, Kenichi Nakajima, Sangwon Suh, Shigemi Kagawa,Yasushi Kondo, Wataru Takayanagi, Yosuke Shigetom
    • 雑誌名

      Economic Systems Research

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 335-356

    • DOI

      10.1080/09535314.2017.1295923

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 一億総活躍社会におけるパリ協定達成への課題2017

    • 著者名/発表者名
      重富陽介, 南齋 規介,加河茂美,東野 達
    • 学会等名
      第12回日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Carbon footprint mitigation of Japanese households for achieving the Paris Agreement under the demographic and income scenarios2017

    • 著者名/発表者名
      Shigetomi Yosuke、Nansai Keisuke、Kagawa Shigemi、Tohno Susumu
    • 学会等名
      The 25th International Input-Output Conference, Atlanta
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How carbon footprint of households is affected by the Japan’s new policy to raise birthrate and income?2017

    • 著者名/発表者名
      Shigetomi Yosuke、Nansai Keisuke、Tohno Susumu
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Industrial Ecology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Promotion of household social policies with adoption of the Paris Agreement in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shigetomi, Y.
    • 学会等名
      The 12th EcoBalance International Conference
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Supply risk assessments of low-carbon energy technologies with Hybrid LCA2016

    • 著者名/発表者名
      Nansai, K., Suh, S., Nakajima, K., Kagawa, S., Kondo, Y., Shigetomi, Y.
    • 学会等名
      The 12th EcoBalance International Conference
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Environmental and Economic Impacts of Decarbonization: Input-Output Studies on the Consequences of the 2015 Paris Agreements2017

    • 著者名/発表者名
      Shigetomi Yosuke、Nansai Keisuke、Kayoko Shironitta、Kagawa Shigemi
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780415787406
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi