• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Philosophical theories of mixture from Greek to Syriac and Arabic

研究課題

研究課題/領域番号 16H07100
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 思想史
研究機関首都大学東京

研究代表者

グロワザール ジョスラン  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (30781885)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードTranslatio studiorum / Mixture / John Philoponus / Al-Kindi / Abd al-Latif al-Baghdadi / Syriac theology / Arabic medicine / Arabic philosophy / Theories of mixture / Abl al-Latif al-Baghdadi / Greek philosophy / History of medicine / Translation studiorum / History of philosophy
研究成果の概要

古代ギリシャ哲学で「混合」という概念が様々な説で取り扱われた。複数な要素が統一され、ひとつのものになるという過程はいろいろな問いを解決するために利用された。古代末期から中世初期にかけてギリシャ哲学がシリア語に、そしてアラビア語に翻訳された際に、どのように「混合」の概念が新しい思想的な文脈に伝えられたか、本研究のテーマである。特に、キリスト教徒のヨハネス・フィロポノスがキリストの二重本質の神学的問題に答えるためにギリシャ哲学から受け継いだ混合の説を使った。イスラーム教徒のアル=キンディーとアル=バグダーデイもアラブ哲学とアラブ医学の分野でギリシャ哲学の「混合」を受けながら、新しい説にも統合した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Catastrophy and Cyclical Time in Ancient Thought2018

    • 著者名/発表者名
      Jocelyn Groisard
    • 雑誌名

      首都大学東京 人文学報

      巻: 514-15 ページ: 183-198

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi