• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーク・トウェインの文学における言葉遊びと暗号

研究課題

研究課題/領域番号 16H07128
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

衣川 将介  神戸市外国語大学, 外国語学部, 講師 (10779424)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードMark Twain / マーク・トウェイン / Wordplay / 言葉遊び / Encryption / 暗号 / アメリカ文学 / American Literature / Riddle / Puzzle / Humor / Prince and the Pauper / Tom Sawyer / 英米文学 / トウェイン / クレメンス / 探偵小説 / 文学論
研究成果の概要

本研究の目的は、19世紀米国人作家マーク・トウェインの文学における言葉遊びを使用したテキストの暗号化という表現手法の解明である。まず、トウェインの言葉遊びと暗号に対する関心の痕跡や実践例を彼の出版物、蔵書、ノート、書簡、原稿等を通して調査した。同時に、彼の言葉遊びに対する関心の土壌である19世紀米国社会における言葉遊び文化を調査した。その後、二つの調査結果を統合し、彼の文学を「言葉遊びの暗号的使用」という観点から理解するための批評的枠組みを構築。その枠組みを通して彼のフィクション作品の読解を行った。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Realism and Detection in William Faulkner and Mark Twain's Detective Stories2017

    • 著者名/発表者名
      Shosuke Kinugawa
    • 学会等名
      NEMLA (Northeastern Modern Language Association)
    • 発表場所
      ボルチモア市(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi