• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性肺傷害における無菌性炎症の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H07151
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

水品 佳子  自治医科大学, 医学部, 助教 (70458321)

研究協力者 高橋 将文  自治医科大学, 医学部, 教授 (40296108)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード炎症 / 酵素 / 細胞・組織 / 肺疾患 / 免疫学
研究成果の概要

誤嚥性肺臓炎の病態におけるIL-1βおよびNLRP3インフラマソームの役割を解明するため、マウス誤嚥性肺臓炎モデルを用いて解析し、IL-1βがNLRP3インフラマソーム非依存的に肺傷害の進行に関与することを明らかにした。
続いて酸刺激で誘導されるカスパーゼ-1非依存的な新規IL-1βプロセシング機構を解明する目的で、THP-1細胞をpH 1.75酸性溶液で刺激したところ20-kDa 成熟型IL-1β(以下p20-IL-1β)がプロセシングされた。p20-IL-1βは、カスパーゼ-1非依存的に未知のアミノ酸切断部位でプロセシングされることを明らかにし、そのアミノ酸切断部位を質量分析で解析中である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi