• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文学からジャーナリズムへ―H・v・クライストの公共圏構想

研究課題

研究課題/領域番号 16H07171
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

西尾 宇広  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 講師 (70781962)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードハインリヒ・フォン・クライスト / ユルゲン・ハーバーマス / 公共圏 / ジャーナリズム / ドイツ文学 / 独文学
研究成果の概要

プロイセンの作家H・v・クライストの日刊紙『ベルリン夕刊新聞』(1810/11)における「公共圏」構想の意義を、歴史的・現在的な視点から明らかにした。虚実入り混じるその報道は、理性的な熟議と世論形成をめざす啓蒙主義的な言論活動からは明らかに逸脱しているが、同時にそこではしばしば報道内容の真実性が強調され、この新聞を多様な意見のためのフォーラムとして供する編集者の身ぶりも確認できる。『ベルリン夕刊新聞』は、18世紀の「市民的公共圏」の理念に対して両義的な位置に立つが、規範の形成と攪乱というその傾向がまさしく近代の新聞の二つの側面を体現している点で、近代ジャーナリズムの範例的な事例をなしている。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] ファマとメルクリウス ― ジャーナリズムの歴史から見たクライスト『ベルリン夕刊新聞』の位置2018

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      研究年報

      巻: 35 ページ: 40-69

    • NAID

      120006469698

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Luegen in der Oeffentlichkeit. Zum Stellenwert der falschen Angaben bei Heinrich von Kleist2018

    • 著者名/発表者名
      NISHIO, Takahiro
    • 学会等名
      Internationales Kolloquium "Poesie und Philosophie in Deutschland um 1800 und die Rezeption in der Gegenwartsliteratur" (Waseda University, Tokyo, 27.-29.03.2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機械仕掛けの国父 ― クライストにおける〈君主〉の形象2017

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 〈群集〉の読み方 ― クライスト『チリの地震』の解釈史を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      早稲田ドイツ語学・文学会第25回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気と言論 ― クライストにおけるジャーナリズムの詩学2016

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      第49回ゲーテ自然科学の集い総会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京・港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi