研究課題/領域番号 |
16H07178
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
情報セキュリティ
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
藤川 真樹 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (20594716)
|
研究協力者 |
實川 康輝
小山 紗季
渕 真悟
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | セキュリティ / 人工物メトリクス / 真正性の検証 / 耐クローンの製造 / マルチモーダル / 特徴情報 / クローンの製造困難性 / 機能性材料 / 暗号・認証等 / 情報システム |
研究成果の概要 |
本研究では,マルチモーダル人工物メトリクスを実現するために,複数の物理的特性をもつ1つの機能性材料の開発を行った.分相ポーラスガラスに銀をドープする方法では,可視光帯域と紫外線帯域において特徴情報が得られることが分かった.ガラス蛍光体に2種類の酸化希土類を添加する方法では,可視光帯域において色相と発光強度という2つの特徴情報が得られることが分かった.導電性ポリマー塗料と蛍光体粉末の混合物を使って作製したサンプルからは,異なる蛍光画像とシート抵抗が観測された.
|