• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蝸牛有毛細胞におけるカベオリン分子の動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H07188
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

安齋 崇  順天堂大学, 医学部, 助教 (20624852)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードカベオリン / 難聴 / 有毛細胞 / 遺伝性難聴 / 内耳 / 外有毛細胞 / コルチ器
研究成果の概要

外有毛細胞が二次的な脱落を示し不可逆的な難聴をきたすコネキシン26(Cx26)欠損モデルマウスとコントロールを使用して、外有毛細胞の脱落のメカニズムについて詳細な病態解明を行った。形態学的特徴を検討するため透過型電子顕微鏡を用いて外有毛細胞の観察を行った。Cx26欠損マウスではコントロールと比較して、外有毛細胞の外側壁周囲のカベオラ構造が増加しており、エンドサイトーシスが亢進している像が認められることが明らかになった。
現在、崩壊前の外有毛細胞に集簇しているカベオリンの有毛細胞内での働きを検討するため、メチルβシクロデキストリンによるカベオリンの除去を行い、有毛細胞の保護作用の検証を進めている。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] コネキシン26変異蝸牛における2次的害有毛細胞の脱落に与える因子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      安齋 崇
    • 学会等名
      耳鼻咽喉科ニューロサイエンス研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi