• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校英語教育におけるプロジェクト重視の英語学習の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16H07208
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関津田塾大学

研究代表者

白土 厚子  津田塾大学, 学芸学部, 助教 (90782748)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小学校英語 / プロジェクト重視の英語学習 / 読み書き指導 / ティームティーチング / 4技能統合 / 英語 / 第二言語習得 / 初等英語教育
研究成果の概要

本研究は小学校新学習指導要領の外国語の目標となる4技能によるコミュニケーション能力の基礎的資質・能力の育成へのプロジェクト重視の英語学習の可能性を探ることであった。プロジェクト重視の英語学習の基となるProject-Based Approach (PBA)の長所を生かし、すべての活動がトピックに関連づけられ重層的にゴールにつながり、児童にとってゴールを達成するための意味のある「読む書く」学習となるようデザインした12回の英語活動を初めて「読む書く」活動を体験する6年生68人に行った。
量的質的分析結果からプロジェクト重視の英語学習は、4技能統合のための指導方法として有効であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 小学校英語教育におけるプロジェクト重視の英語学習の可能性―「読む・書く」指導を加えた移行期6年生の取り組みー2018

    • 著者名/発表者名
      白土厚子
    • 雑誌名

      津田塾大学紀要

      巻: 50 ページ: 113-128

    • NAID

      120006468285

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校英語教育におけるプロジェクト重視の英語学習の可能性―「読む・書く」学習を加えたプランの試みー2017

    • 著者名/発表者名
      白土厚子
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プロジェクト重視の英語学習の特徴を生かした4技能統合への実践―「読む・書く」指導を加えた移行期6年生の活動ー2017

    • 著者名/発表者名
      白土厚子
    • 学会等名
      小学校英語教育学会 (JES)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 5年生への読み書き指導の実践―プロジェクト重視の英語活動を生かして-2017

    • 著者名/発表者名
      白土厚子
    • 学会等名
      全国英語教育学会 (JASELE)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2023-07-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi