研究課題/領域番号 |
16H07214
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
原田 麗乃 東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (30778642)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | チタン / 腐食 / インプラント / チタン合金 / 硫化物 / 歯学 |
研究成果の概要 |
口腔内細菌P. gingivalisが産生する揮発性硫化物によるチタンの耐食性への影響について評価検討を行った。 P. gingivalisを純チタンの組成分析、構造変化の調査、表面反応を検討した。 評価は7日と14日で行った。硫化物を測定したところ、細菌の培養後の溶液か らは十分の硫化水素とメチルメルカプタン類が検出され た。結果として、14日間という浸漬期間ではP.gingivalisの放出する揮発性硫化物によるチタンの腐食は 見られなかった。変色、光沢 度の変化、チタンの溶出は見られなかった。しかし、チタンの表面からは溶液中に含まれている硫黄が検出された。
|