研究課題/領域番号 |
16H07217
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
武内 崇博 東京歯科大学, 歯学部, レジデント (10778484)
|
研究協力者 |
吉田 航
松上 大亮
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 歯周組織再生療法 / 自己組織化ペプチドハイドロゲル / 機能性モチーフ / 自己組織化ペプチド / スキャフォールド / 再生医学 / 歯学 / ナノバイオ |
研究成果の概要 |
本研究は機能性モチーフ(PRG,PDS)を付与した自己組織化ペプチドハイドロゲルおよび中性自己組織化ペプチドハイドロゲル(SPG-178)の歯周組織への影響を検討することである。 ラット歯周組織欠損へ各ゲル応用後,2・4週にて評価した。Unfilled群と比較して欠損底部歯根側寄りに多くの新生骨を認め,骨梁構造解析においても有意に高い値を示した。免疫組織学的観察においてはSPG-178群の欠損底部周囲にPCNA陽性細胞を認めた。以上のことから機能性モチーフ付与および中性自己組織化ペプチドハイドロゲルは,歯周組織欠損の治癒を促進し,新規歯周組織剤として有用である可能性が示唆された。
|