• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光地の歩行空間におけるSfMを用いたバリア情報抽出の可能性検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H07245
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 観光学
研究機関日本大学

研究代表者

田中 絵里子  日本大学, 文理学部, 助教 (80514009)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードバリア情報 / 観光支援 / SfM-MVS / GNSS測量 / バリアフリー / 観光地 / 画像解析 / アクセシビリティ / SfM / 画像処理
研究成果の概要

観光地におけるバリアフリー情報は、施設の機能やサービス内容を地図や一覧表で示す例が多く、移動に関するネットワークの情報に乏しい。特に歩行空間における段差や凹凸などは、移動に制約を生じさせる要因のひとつになる。そこで本研究では、観光地の歩行空間におけるバリア情報を効率的に取得するために、時間を要する測量や大規模な現地調査を必要としない画像処理技術を応用した簡易的な面的情報の取得法を検証した。その結果、測位や画像取得技術の向上に伴い、誰でも簡易的に歩行空間の面的情報が得られる可能性を示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 観光地の歩行空間におけるバリア情報抽出の可能性検証―簡易測量と画像処理による面的情報の抽出―2018

    • 著者名/発表者名
      田中 絵里子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi