• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意見文産出における理由想定メカニズムの解明と意見文産出指導への展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H07261
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関山梨大学 (2017)
立教大学 (2016)

研究代表者

小野田 亮介  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (50780136)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード意見文産出 / 理由想定 / マイサイドバイアス / 文章産出 / 文章評価 / 認知バイアス / 意見文 / アーギュメント / 反論想定 / 立場 / 授業研究 / 理由産出 / 教育系心理学
研究成果の概要

本研究では,立論において必要になる理由想定のメカニズムを明らかにし,多面的な理由想定の支援方法について検討した。まず,最初に想定した初出理由がその後の理由想定の範囲を制限し,理由想定の多面性を抑制する可能性が示された。さらに,この傾向は学習者自身が想定した初出理由だけでなく,他者が与えた初出理由でも生起することが明らかになった。また,自己欺瞞や印象操作といったパーソナリティ要因が理由提示の傾向と関連していることが示された。これらの関連は理由想定では認められなかったことから,理由提示の段階に特徴的なバイアスが理由の多面性を阻害しており,それは自己評価と関連している可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 付箋による意見の可視化と分類が議論プロセスに与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      小野田亮介・河北拓也・秋田喜代美
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: 4 ページ: 403-413

    • DOI

      10.15077/jjet.41086

    • NAID

      130006513946

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アーギュメント構造が説得力評価に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      小野田亮介・鈴木雅之
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 65 号: 4 ページ: 433-450

    • DOI

      10.5926/jjep.65.433

    • NAID

      130006391512

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Identifying the Range of Audience Awareness2017

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Onoda
    • 学会等名
      The 2017 Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 予習にもとづく議論が批判的思考態度に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      篠ヶ谷圭太・小野田亮介
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 聴き手意識が情報検索と情報提示に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      小野田亮介
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 立場選択が意見文産出プロセスに与える影響:反論想定と再反論の産出に着目した検討2016

    • 著者名/発表者名
      小野田亮介
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松かがわ国際会議場,香川県高松市
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 文章構造と意見文評価の関連:個人差に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之・小野田亮介
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松かがわ国際会議場,香川県高松市
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 教師はいかに保護者と教育指針を共有するのか:学級通信に着目した検討2016

    • 著者名/発表者名
      三輪聡子・小野田亮介・秋田喜代美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松かがわ国際会議場,香川県高松市
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi