• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漫画・アニメ調の視覚・聴覚表現によるロボットの全身動作の誇張

研究課題

研究課題/領域番号 16H07264
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関早稲田大学

研究代表者

岸 竜弘  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), その他(招聘研究員) (10778054)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヒューマノイドロボット / 漫画 / アニメ / 誇張 / 効果音 / ディスプレイ / 感情 / 動作 / ロボット / ヒューマノイド / インタラクション / 聴覚 / スピーカ / 視覚 / ヒューマンロボットインタラクション / 全身表現 / 誇張表現
研究成果の概要

本研究は,ロボットの全身動作の意図を分かりやすくするためのアニメ・漫画的な視覚・聴覚を通じた誇張表現の開発を目的とした.まず,視覚的表現として「快度」と「覚醒度」により連続的に変化する図形の形状と動作によってロボットの本心の感情を表現させ,これをロボットの胸部に表示する手法を開発した.また,聴覚的表現としてロボットの感情を表現したり動作の印象を強調する効果音を選定した.評価実験の結果,これらの単体,また組み合わせによってロボットの動作の印象を誇張することができることを確認した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a Humorous Humanoid Robot Capable of Quick-and-Wide Arm Motion2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Kishi, Soichiro Shimomura, Hajime Futaki, Hiroshi Yanagino, Masaaki Yahara, Sarah Cosentino, Takashi Nozawa, Kenji Hashimoto and Atsuo Takanishi
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: vol.1, No.2 号: 2 ページ: 1081-1088

    • DOI

      10.1109/lra.2016.2530871

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 笑いを通じあ人間とロボットのインタラクションに関する研究(第8報:ロボットの胸部ディスプレイによる本心の表現)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤健太郎,岸竜弘,柳野浩志,橋本健二,高西淳夫
    • 学会等名
      第35回 日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] One DoF Robotic Hand That Makes Human Laugh by Tickling through Rubbing Underarm2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro KISHI, Takashi Nozawa, Ai Nibori, Hajime Futaki, Yusaku Miura, Megumi Shina, Kei Matsuki, Hiroshi Yanagino, Sarah Cosentino, Kenji Hashimoto and Atsuo Takanishi
    • 学会等名
      The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016)
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 笑いを通じた人間とロボットのインタラクションに関する研究(第7報:刺激の入力に対するロボットの誇張したリアクションの生成)2016

    • 著者名/発表者名
      岸竜弘,下村宗一郎,柳野浩志,金子勲矩,野澤孝司,橋本健二,高西淳夫
    • 学会等名
      日本ロボット学会第34回記念学術講演会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Humanoid Robotics: A Reference Human Like Face and Head Mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Kishi, Kenji Hashimoto and Atsuo Takanishi
    • 総ページ数
      2790
    • 出版者
      Springer Netherlands
    • ISBN
      9789400760455
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 全身を用いた情動表出が可能な 2足歩行ヒューマノイドロボット KOBIAN-RIV

    • URL

      http://www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/top/research/kobian/KOBIAN-RIV/index_j.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi