• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エジプト初期王朝時代における石製容器の製作技術の復元と生産地に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H07272
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹野内 恵太  早稲田大学, 文学学術院, 助手 (30778684)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードエジプト / 初期王朝時代 / 石製容器 / 大量生産化 / 技法選択 / 回転工具 / エジプト初期王朝時代 / 製作技法 / 技術選択 / 穿孔・研磨技法 / 国家形成 / 製作プロセス / 大量生産 / 製作技術 / 生産体制
研究成果の概要

エジプト初期王朝時代における石製容器の製作技法・工程の復元と生産地の同定を容器表面に残る製作痕の観察から分析した。結果、トラバーチンや泥岩、凝灰岩といった各石材の性質・硬度に応じた技法が選択されていた。また器形・サイズについても製作時の破損リスク回避を考えたものであった。第2王朝には、回転工具の使用率が増加し、その技法に適した器形・サイズ・石材が選択されており、さらなる大量生産を指向した技法・工程の選択性へと変化する様相を捉えた。また、バダリ遺跡およびカウ遺跡資料との比較では、その製作痕に遺跡間で差異がないことから、メンフィス地域で集約生産されたのち、地方遺跡へ製品が流通されたものと考えた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] エジプト初期王朝時代の石製容器副葬の階層構造と社会的機能2017

    • 著者名/発表者名
      竹野内恵太
    • 雑誌名

      オリエント

      巻: 第59巻第2号 ページ: 133-147

    • NAID

      130007825872

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「ファラオ・ブランド」の誕生とエジプトの国家形成―石製容器生産システムの検討から―2017

    • 著者名/発表者名
      竹野内恵太・長屋憲慶
    • 学会等名
      早稲田大学西アジア考古学勉強会創設25周年記念シンポジウム 考古学から捉える社会変化―モノづくりと専業化―
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス36号館6階681教室
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] エジプト初期王朝時代の石製容器製作のプロセスと技法選択2017

    • 著者名/発表者名
      竹野内恵太
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エジプト初期王朝時代における石製容器の内容物と供物儀礼伝統の形成2017

    • 著者名/発表者名
      竹野内恵太
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hierarchical Norm and Social Function of Stone Vessels in Early Dynastic Egypt2017

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi, K.
    • 学会等名
      Egypt at Its Origins 6: International Congress on Predynastic and Early Dynastic Egypt
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi