• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

予防をめぐる規制の政治過程:環境リスク規制の比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 16H07277
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関関西学院大学 (2017)
早稲田大学 (2016)

研究代表者

早川 有紀  関西学院大学, 法学部, 助教 (20775853)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード環境リスク / 規制政策 / 政治制度 / 規制行政 / 比較政治 / 化学物質政策 / 日本 / EU / 政策過程 / 規制政治 / ヨーロッパ / 化学物質 / 政策形成 / 環境規制 / リスク / 大気汚染
研究成果の概要

本研究は、日本とヨーロッパの環境リスク規制を比較分析することで、規制内容に影響を与える要因を多角的に分析することを目的として研究を進めた。特に政治制度が規制者の権限に与える影響に着目し、政治制度が規制内容に影響を与えるメカニズムを、日本とヨーロッパにおける複数の環境リスク規制政策の事例間比較分析を通じて明らかにした。規制者の権限を規定する制度配置の歴史的発展過程の違いにより、政策過程に異なる特徴が生じることから、規制内容に違いが生じたことを示した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 環境規制政策の波及:EUにおける化学物質政策の日本への影響2018

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 69(1)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:村上裕一『技術基準と官僚制:変容する規制空間の中で』2017

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 52 ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [雑誌論文] リーダーの権力はどのように決まるのかー執政制度2016

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 雑誌名

      政治学入門(木寺元編著)(弘文堂)

      巻: - ページ: 95-111

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 規制主体をめぐる制度配置が規制内容に与える影響 ―日欧における環境リスク規制の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 規制主体をめぐる制度配置が規制内容に与える影響:日欧における環境リスク規制の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 学会等名
      日本行政学会2017年度研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 環境リスク規制の比較政治学:日本とEUにおける化学物質政策2018

    • 著者名/発表者名
      早川 有紀
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082377
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi