研究課題/領域番号 |
16H07305
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
中村 絵美 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (10780223)
|
研究協力者 |
江玉 睦明
山本 智章
久保 雅義
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 中学野球 / 投球障害 / 成長期 / メディカルチェック / 野球 / 少年野球 |
研究成果の概要 |
本研究は,骨端線閉鎖前の中学野球選手を対象に,投球障害の発生頻度および,身体機能の特徴を明らかにすることを目的とした.はじめに,質問紙および直接問診にて,障害発生に関する調査を実施し,メディカルチェックにより身体機能を評価した.結果,過去に投球時痛を経験したことのある選手は硬式7割,軟式でも5割を超える結果であった.また,硬式と軟式選手において,体格差が存在するとともに,肩や肘関節の可動域に有意な差が認められ,硬式選手において柔軟性が低下している可能性が示された.現在追跡調査を行い,障害発生に関する要因について解析を進めている.
|