研究課題/領域番号 |
16H07358
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 大阪経済法科大学 |
研究代表者 |
渡邉 浩一 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30783922)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 哲学教育 / 一般教育 / リベラルアーツ / 哲学 / 思想史 / 教育学 / 教養教育 / 文法学 / グレートブックス |
研究成果の概要 |
リベラルアーツという観点から哲学をとらえ直すために、本研究では、現代の日本で哲学教育についてどのような実践が行われ、またそれについてどのような理論的反省が行われてきているかについて調査を行った。 その成果として、日本の哲学教育に関する先行研究の網羅的な文献リストを作成し、またこれに基づいて、日本の哲学教育の論点と課題について各種研究会で問題提起を行うとともに、それらを研究ノートとしてまとめて公表した。
|