研究課題/領域番号 |
16H07375
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 兵庫医療大学 |
研究代表者 |
川島 祥 兵庫医療大学, 薬学部, 助教 (60775724)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ナノ結晶 / 希土類 / 光触媒 / フッ化物 / アップコンバージョン / 発光 / ナノ粒子 / ナノ材料 / 光物性 |
研究成果の概要 |
様々な希土類元素(Ln)の錯体からナノ結晶を合成し、XRDとTEMにより構造を評価した。その結果、形成したナノ結晶は希土類フッ化物であることがわかり、それらの光物性の評価を行った。特にEu原料から作製したナノ結晶は、溶媒を変えることで二価と三価の価数制御に成功し、三価Euに特徴的な赤色の発光と二価Euに特徴的な磁気光学特性を発現した。さらに光照射による光触媒活性の評価を行った。評価はクマリンの濃度変化と、OHラジカルとの反応で生成する7-ヒドロキシクマリンの生成量をHPLCで定量することで行い、その結果、複数の希土類の混合による活性の向上を明らかにした。
|