研究課題/領域番号 |
16H07410
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
マルチメディア・データベース
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
安東 遼一 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 助教 (50784881)
|
研究協力者 |
尉林 暉 University of Southern California, Ph.D candidate
Wojtan Chris IST Austria, 教授
Thuerey Nils Technical University of Münich, 教授
五十嵐 健夫 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | コンピューターグラフィックス / コンピュータグラフィックス / 数値流体力学 |
研究成果の概要 |
2年間の研究成果として、変形格子法のための節点ベースの圧力ソルバ、変形格子上での FLIP 法による移流アルゴリズムの開発、自由境界の2次精度の境界条件の埋め込み、変形格子のマルチ解像度法による高速な変形を達成した。特に2次精度の境界条件の埋め込みは、形成されるポアソン方程式の線形一次方程式が、正値対象行列となるような制約を埋め込むことができた。結果は、既存のアダプティブ格子法と比べても、高速であることが分かった。また、解析解が知られている Taylor-Green Vortex の実験で、正しい解に収束していく様子が確認できた。これら本研究結果は、国際雑誌へ投稿予定である。
|