• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意志決定機構の解明に向けた、キイロショウジョウバエ味覚二次神経の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H07417
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

宮崎 隆明  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 博士研究員 (00777807)

研究協力者 鈴木 えみ子  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 准教授 (20173891)
伊藤 啓  Howard Hughes Medical Institute, Janelia Research Campus, Senior Fellow (00311192)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード神経科学 / 味覚 / 学習と行動 / キイロショウジョウバエ / バイオイメージング / 意思決定 / 神経回路 / 意志決定 / 電子顕微鏡コネクトミクス
研究成果の概要

甘味を感じる神経細胞から脳内で情報を受け取っている味覚二次神経細胞の中には、摂食行動を支配する神経細胞や、連合学習の際に報酬情報を伝えている神経細胞と直接つながっているものがあることを見出した。私が以前の研究で標識していた味覚二次神経細胞14種類のうち、1種類は摂食系につながっていた。また、この14種類のうち、4種類のみが報酬情報を伝える神経細胞に接続していた。
味覚行動実験において、他の細胞には影響を与えずに二次神経細胞のみを遺伝学的に操作できるような手法を確立した。
ハエの口に与えた味刺激の濃度と、脳内の味覚神経細胞の反応を同時に計測する実験系を確立した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] HHMI Janelia Research Campus(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] HHMI Janelia Research Campus(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Anatomical screening and live imaging of gustatory 2nd-order neurons that link sugar detection and feeding/reward systems2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明、林 子暘、李 奇宏、マーク ストッファー、伊藤 啓、鈴木 えみ子
    • 学会等名
      Keystone Symposia Conference “State of the Brain: Genetic Dissection of Brain Circuits and Behavior in Health and Disease”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural circuits of genetically-identified gustatory second-order neurons2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明、林 子暘、李 奇宏、マーク ストッファー、伊藤 啓、鈴木 えみ子
    • 学会等名
      4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gustatory second-order neurons that convey sugar taste information to the feeding/reward systems in Drosophila2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明
    • 学会等名
      第343回 大阪大学神経科学懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] キイロショウジョウバエを用いた、味覚系と摂食/報酬系をつなぐ 神経回路の同定2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明、林 子暘、李 奇宏、マーク ストッファー、伊藤 啓、鈴木 えみ子
    • 学会等名
      第2回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 甘味感覚系と摂食・報酬系をつなぐミッシングリンクの解明: ショウジョウバエ味覚二次神経細胞の遺伝学的同定2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明、林 子暘、李 奇宏、マーク ストッファー、伊藤 啓、鈴木 えみ子
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] キイロショウジョウバエにおいて味覚二次神経は摂食/報酬系に直接シナプス接続する2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明、林 子暘、李 奇宏、マーク ストッファー、伊藤 啓、鈴木 えみ子
    • 学会等名
      日本味と匂学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Gustatory second-order neurons that have direct synaptic connections to the feeding/reward systems2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Gustatory second-order neurons that convey sugar taste information to the feeding/reward systems in Drosophila2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明、林 子暘、李 奇宏、マーク ストッファー、伊藤 啓、鈴木 えみ子
    • 学会等名
      第16回国際シンポジウム「味覚嗅覚の分子神経機構」
    • 発表場所
      九州大学病院キャンパス(福岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuronal screening to fill the missing links between the sugar sensation and the motor/reward systems2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎 隆明、林 子暘、鈴木 えみ子、李 奇宏、マーク ストッファー、伊藤 啓
    • 学会等名
      第12回日本ショウジョウバエ研究会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi