• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モナズ石へのLi固溶と要因: 物質循環史解明に向けた新たな方法論の開発を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 16H07438
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

阿部 健康  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 安全研究・防災支援部門 安全研究センター, 研究職 (30780580)

研究協力者 栗林 貴弘  
中村 美千彦  
芳賀 芳範  
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードモナズ石 / 鉱物合成実験 / X線構造解析 / 単結晶合成 / 単結晶X線構造解析 / Li地球化学 / リチウム地球化学 / 単結晶X線構造解析 / 欠陥化学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 格子欠陥 / 地球化学
研究成果の概要

本研究は、CePO4モナズ石中のLiの基本的性質を解明し、地殻の進化の歴史を明らかにするための新たな方法論の開発を目指したものである。鉱物合成実験により、リチウムを含有するモナズ石型の①CePO4、②LaVO4が得られ、粉末X線回折パターンからLi添加に起因する構造変化を確認した。Liを含有するモナズ石の結晶構造モデルの構築には至らなかったものの、モデル構築に必須の単結晶X線構造解析が可能なサイズの結晶が得られており、単結晶X線回折実験と解析を進めている。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Infrared spectroscopic study of OH defects in monazite2017

    • 著者名/発表者名
      Takeyasu Abe, Takahiro Kuribahyashi, Michihiko Nakamura
    • 雑誌名

      European Journal of Science

      巻: 29 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1127/ejm/2017/0029-2663

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 年代測定鉱物に関する研究の現状と今後の展開2017

    • 著者名/発表者名
      阿部健康
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2017
    • 発表場所
      大沢温泉(岩手県花巻市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MoO3-Li2O系フラックスで合成したモナズ石CePO4の単結晶X線構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 健康 , 栗林 貴弘 , 中村 美千彦
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi