• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノカーボン材料を用いたフレキシブルペロブスカイト太陽電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H07471
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

楽 優鳳  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (00784109)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードナノカーボン材料 / ペロブスカイト太陽電池 / 太陽電池 / 太陽光発電
研究成果の概要

ペロブスカイト太陽電池は、太陽光発電技術の分野において世界的な注目を集めている。高温熱処理を用いるペロブスカイト太陽電池は、最高で変換効率22%超の報告がある。しかし、材料によって高温処理や長期安定性を持たないの欠点である。本研究では、電気特性・耐久性・機械特性に優れるナノカーボン材料(グラフェン、カーボンナノチューブCNT、フラレーン)を導入し、低温・溶液プロセスを用いてペロブスカイト太陽電池を開発した。ナノカーボン材料の分散液を製膜し、膜の表面やペロブスカイト膜との界面の制御技術を開発した。CNTとグラフェンの配合比率を変えることで、太陽電池の光電変換効率が大きく変化することを解明した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Towards long-term stable and highly efficient perovskite solar cells via effective charge transporting materials2018

    • 著者名/発表者名
      Yanbo Wang, Youfeng Yue, Xudong Yang, Liyuan Han
    • 雑誌名

      Advanced Energy Materials

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [6,6]-Phenyl-C61-Butyric Acid Methyl Ester/Cerium Oxide Bilayer Structure as Efficient and Stable Electron Transport Layer for Inverted Perovskite Solar Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Rui Fang, Shaohang Wu, Weitao Chen, Zonghao Liu, Shasha Zhang, Rui Chen, Youfeng Yue, Linlong Deng, Yi-Bing Cheng, Liyuan Han, Wei Chen
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 12 号: 3 ページ: 2403-2414

    • DOI

      10.1021/acsnano.7b07754

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi