研究課題/領域番号 |
16H07474
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
寄生虫学(含衛生動物学)
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
高木 悠友子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (50783669)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 感染症 / 創薬標的 / 遺伝子 / 原虫 / 熱帯病 / 微生物 |
研究成果の概要 |
「顧みられない熱帯病」の一つであるシャーガス病は、病因原虫のクルーズトリパノソーマを昆虫ベクターが媒介することによりヒトに感染する。中南米を中心に年間1万2000人ほどが死亡している。現行の治療薬は強い副作用を伴い、慢性期の患者には効かないため、新たな薬剤の開発が強く求められている。 本研究では、クルーズトリパノソーマの創薬標的の探索を行った。CRISPR/Cas9システムを利用して標的候補を複数ノックアウトし、クルーズトリパノソーマの必須遺伝子を特定した。更に遺伝子産物を大腸菌で大量発現し、創薬に繋がる次のステップとなる阻害剤のスクリーニングや結晶構造解析へと繋げることができた。
|