• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜色素変性におけるEYSの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16H07505
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関公益財団法人先端医療振興財団

研究代表者

前田 亜希子  公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 講師 (40776423)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードEYS / 網膜色素変性 / 遺伝子診断 / iPS細胞 / 遺伝性網膜疾患 / 遺伝子検査 / RP / iPSC / 網膜変性 / iPS / 疾患モデリング
研究成果の概要

EYS遺伝子に変異をもつ患者は典型的な病態を取り、比較的症状が強いタイプに属する症例が多いことが示唆された。また網膜症の進行が早いことがわかった。新しい遺伝子解析を100余名の患者に実施し、EYSが患者の22%超において原因遺伝子であることが判明した。EYSに対する抗体を作成し、サル網膜において視細胞外節に発現していることを確認した。EYS変異をもつRP患者3名より幹細胞(iPSC)を樹立し、また立体網膜を分化誘導した。現在までの解析においては明らかな網膜症の病態は分化網膜において確認できていない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of a molecular diagnostic test for retinitis pigmentosa in the Japanese population2018

    • 著者名/発表者名
      Maeda A, Yoshida A, Kawai K, Arai Y, AKiba R, Inaba A, Takagi S, Fujiki R, HIrami Y, Kurimoto Y, Ohara O, Takahashi M
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 111 ページ: 111-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Drug oral administration to treat retinal degeneration2018

    • 著者名/発表者名
      前田亜希子
    • 学会等名
      日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝性網膜変性に対するパネル解析を用いた遺伝子診断の実施経験2017

    • 著者名/発表者名
      前田亜希子
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi