• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

階層構造および教育制度の変化が世代間移動に与えた影響-インドネシアを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 16J00036
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 教育社会学
研究機関京都大学

研究代表者

島田 健太郎  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(PD) (90829178)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自律的学校運営 / インドネシア / 国際学力調査 / 社会移動 / 世代間持続性 / 中等教育 / 学力 / PISA / 自立的学校運営 / 比較教育学 / 地方分権化政策
研究実績の概要

当該年度の研究は、インドネシアにおける自律的学校運営制度の分析結果についての検証およびその他の格差に関する研究を実施した。自律的学校運営の研究報告を行い、専門家の方々にコメントを頂いた。それらのご指摘に基づき、再分析している。
改善点の1点目は、学校の自律性と学力の負の相関関係の解釈である。自律性変数はの負の相関は、主成分分析による総合指標による事例であり、構成要素ごとに分析を行うと、異なる結果が得られる可能性がある。実際のデータを確認すると、自律性の意味を問う時に、教員の雇用、学校の財源、カリキュラムといった異なる構成要素ごとに権限を持つ主体(校長、教員、学校運営協議会、地方政府、中央政府)が異なっていた。
改善点の2点目はインドネシアの文脈での「自律性」の意味である。国によって「自律性」が高い学校が持つ意味が異なってくる。今後は、インドネシア政府の政策についての調査・研究を行い、その意義について検証する。バンドンやジャカルタに再び赴き、地方政府、中央政府、学校、学校運営協議会など意思決定権限を持つ、それぞれの人達へのインタビューを行い、実態についてのヒアリングを行う予定である。
上記とは別に行なっている研究(世代間社会移動分析、世代間持続性分析)は先行研究レビューを中心に行ってきた。それらの研究の多くは、親と子の社会的威信・階層や賃金格差の不平等に注目しており、教育における二世代の世代間持続性を用いた研究は途上国において希少である。インドネシアで同領域の実証研究は限られており、本研究はそのギャップを埋めることが期待される。同様に、社会移動分析において、教育の効果を途上国にて検証した研究はまだまだ蓄積が足らず、本研究を行う意義があると考えられる。これらの研究は、パネルデータ や擬似パネルデータを用いての分析を今後進めていく予定である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] インドネシアにおける自律的学校運営が学力に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      島田健太郎
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 64 ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『学校の自律性』変数の検証-インドネシアPISAを用いて2018

    • 著者名/発表者名
      島田健太郎
    • 雑誌名

      アジア教育研究報告

      巻: 15 ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Update of the Returns to Education in Kenya : Accounting both endogeneity and sample selection biases2016

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Kentaro; Zeba, Khan; Mizunoya, Suguru; Wakano, Ayako
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics And Business

      巻: 16-18 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] インドネシアにおける学力格差の要因-自律的学校運営制度の影響に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      島田健太郎
    • 学会等名
      第57回アジア教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアの中等教育における学力格差の実態2018

    • 著者名/発表者名
      島田健太郎
    • 学会等名
      日本比較教育学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] School Effectiveness and Student’s Performance in Indonesia: Using PISA Surveys2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shimada
    • 学会等名
      The 15th International Education Development Forum (IEDF)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアの中等教育における学力の規定要因分析-PISAを事例に2017

    • 著者名/発表者名
      島田健太郎
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] School Autonomy and Student's Performance in Secondary Education in Indonesia: Using PISA Surveys2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shimada
    • 学会等名
      Education Finance and Administration: Focused on Basic Education Quality, Internal Efficiency, and Equity
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi