• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面修飾による酸化鉄表面のスピン偏極度向上機構の解明と有用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16J00053
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関北海道大学

研究代表者

樋浦 諭志  北海道大学, 情報科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードマグネタイト / 走査型トンネル顕微鏡 / 表面電子状態 / 表面修飾 / 酸化物 / 水素吸着
研究実績の概要

本研究では、水素吸着によるFe3O4表面のスピン偏極度向上機構を明らかにし、界面修飾により高スピン偏極界面を実現することを目的としている。本年度では、水素吸着により生じる最表面および表面第二層の鉄原子のフェルミ準位近傍での電子状態変化を走査型トンネル顕微/分光法(STM/STS)により調べた。また、表面スピン状態測定のための装置改造の検討を行うとともに、炭素原子蒸着機構を測定チャンバに新たに設置し、炭素原子を蒸着しながらのSTM測定を可能にした。以下に具体的な研究実施状況を示す。

1. 通常のSTM測定で使用する一定電流モードではなく、マルチパススキャン法を活用することによりフェルミ準位直下の電子状態密度の実空間マッピングをおこなった。水素吸着により表面鉄原子のフェルミ準位直下の状態密度が大きく増加するというSTSスペクトルを再現する結果を得ることに初めて成功した。
2. STM/STS及びマルチパススキャン法を用いた状態密度の実空間マッピングにより表面第二層の局所電子状態を取得することで、最表面の原子構造と電子状態の起源となる表面第二層の原子構造の決定に取り組んだ。表面第二層の鉄原子が位置する原子サイト間でフェルミ準位直下の状態密度の周期的な空間変調を観測した。この結果は表面第二層の鉄原子が電荷整列することを示しており、この電荷整列が最表面の再構成構造と半導体特性の起源であることを示唆している。
3. 水素吸着による表面第二層の鉄原子の電子状態変化をSTM/STS及びマルチパススキャン法を用いた状態密度の実空間マッピングにより調べた。表面OH基の直下に位置する表面第二層の鉄原子の電子状態が金属特性を示すことがわかった。これらの結果から、水素吸着により生じる水素原子からの電子移動現象が最表面の鉄原子だけでなく表面第二層の鉄原子の電子状態にも大きな変調を与えることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Direct observation of subsurface charge ordering in Fe3O4(001) by scanning tunneling microscopy/spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hiura, Akira Ikeuchi, Masafumi Jochi, Riku Yamazaki, Sotaro Takahashi, Agus Subagyo, Akihiro Murayama, Kazuhisa Sueoka
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 10 号: 4 ページ: 045701-045701

    • DOI

      10.7567/apex.10.045701

    • NAID

      120006401477

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of Adsorbed H Atoms on Surface and Subsurface Fe Electronic States in Magnetite Film2017

    • 著者名/発表者名
      S.Hiura
    • 学会等名
      7th Annual World Congress of Nano Science & Technology
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk, Japan
    • 年月日
      2017-10-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scanning Tunneling Spectroscopy Study of H/Fe3O4(001) Surface2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, R. Yamazaki, M. Jochi, S. Takahashi, A. Subagyo, and K. Sueoka
    • 学会等名
      24th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM24)
    • 発表場所
      Hawaii convention center, USA
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STM Study of Fe3O4 Films Grown on Low Temperature Oxygen Annealed MgO(001) Substrate2016

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, S. Hiura, M. Jochi, R. Yamazaki, A. Subagyo, and K. Sueoka
    • 学会等名
      24th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM24)
    • 発表場所
      Hawaii convention center, USA
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on electronic structures in Fe3O4(001) subsurface layer2016

    • 著者名/発表者名
      M. Jochi, S. Hiura, S. Takahashi, R. Yamazaki, A. Subagyo, and K. Sueoka
    • 学会等名
      24th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM24)
    • 発表場所
      Hawaii convention center, USA
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温O2アニール処理を施したMgO(001)基板上へのFe3O4薄膜成長2016

    • 著者名/発表者名
      高橋聡太朗、樋浦諭志、城地雅史、山崎陸、Subagyo Agus、末岡和久
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟市
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Fe3O4(001)表面第二層の電荷秩序整列に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      城地雅史、樋浦諭志、高橋聡太朗、山崎陸、Subagyo Agus、末岡和久
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟市
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Scanning tunneling microscopy/spectroscopy study of magnetite film surface: Effect of hydrogen atoms on the surface structural and electronic properties2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hiura, M. Jochi, A. Subagyo, and K. Sueoka
    • 学会等名
      JSPS workshop on Japan-Sweden frontiers in spin and photon functionalities of semiconductor nanostructures
    • 発表場所
      Jozankei grand hotel Zuien, Japan
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi