• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子情報を利用した材穿孔性寄生蜂の系統分類と寄主同定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16J00306
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 昆虫科学
研究機関近畿大学 (2017)
神戸大学 (2016)

研究代表者

伊藤 誠人  近畿大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 交付 (2017年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード分類学 / 分子系統 / ヒメバチ / ミトコンドリアDNA
研究実績の概要

これまで分類が滞っていたSpilopteron属、Yezceryx属、Coleocentrus属について分類学的再検討が修了し、国内のケンオナガヒメバチ亜科の全ての属について概要が明らかとなった。申請者が研究を行うまでは9属17種が知られていたが、研究を行った結果、9属35種にまで増加した。この結果、日本のケンオナガヒメバチ亜科の多様性は世界の中でも非常に高く、重要な地域であることが示された。
また、日本に分布するケンオナガヒメバチ亜科の全属についてミトコンドリアDNA COI領域と核RNA 28S領域について分子情報を抽出し、Genbankに登録されている海外産の本亜科の3種を加えた計12属25種について分子系統解析を行った。その結果、多くの属では単系統性が支持されたが、種数を多く含むSpilopteron属とYezoceryx属では単系統性が支持されなかった。これは現在検索表で使われている形態形質が有用でない可能性を示しており、今後海外産の個体を含めた再検討が必要となることが示された。
8月に長野県においてツマグロケンヒメバチの採集を行った。得られた計20個体の産卵管をその場で切断し、99.5%エタノールに入れて保存した。その後研究室に持ち帰り、産卵管からDNAを抽出し、ハチ目では伸長が見られないカミキリ特異プライマー(平成26年度作成)を用いてPCRを行った。本プライマーにおいて一部のカミキリ目昆虫においてのみDNAの増幅がみられるのは既に確認済みである。産卵管が産卵のために寄主に刺されていれば寄主DNAの伸長が見られるはずであるが、今回は全ての個体において伸長が見られなかった。このため今後プライマー設計の見直しと人工的に産卵管を寄主に突き刺したコントロールを用意し、再度実験を行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一つの目標としていた日本産ケンオナガヒメバチ亜科の分類学的再検討が修了し、大きな進展があったと考える。また、産卵管からの寄主DNAの検出については概ねサンプル収集の目処が立ち、今年度からの大きな進展が見込まれるため。

今後の研究の推進方策

分類学的研究については全ての属の検討が修了したが、一部が論文化されていないため、速やかに論文化し、投稿を行う。
産卵管からの寄主DNAの検出については寄生者が出現する7月までに寄主特異プライマーを再度設計し直し、7-8月にかけてサンプリングを行った後、速やかに実験を行う。また、寄主・寄生者両者の塩基配列をGenbank等のデータベースへ登録を進める。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Masato ITO & Kaoru MAETO. Revision of the genus Spilopteron Townes (Hymenoptera: Ichneumonidae: Acaenitinae) from Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Masato ITO & Kaoru MAETO
    • 雑誌名

      European Journal of Taxonomy

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revision of Ishigakia Uchida (Hymenoptera: Ichneumonidae: Acaenitinae) from Japan, with a new species having a close relative in South Africa2016

    • 著者名/発表者名
      Masato ITO & Kaoru MAETO
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4136 号: 1 ページ: 174-180

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4136.1.9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two species of the genus Yezoceryx (Hymenoptera: Ichneumonidae: Acaenitinae) new to Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masato ITO & Kaoru MAETO
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 22 ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi