• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新奇トポロジカル物質の創製とその輸送現象に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J00956
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性Ⅱ(理論)
研究機関北海道大学

研究代表者

池谷 聡  北海道大学, 大学院工学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード超伝導現象 / トポロジカル超伝導 / アンドレーエフ束縛状態 / 超伝導 / トポロジカル不変量 / アンドレーエフ表面束縛状態
研究実績の概要

トポロジカル超伝導体の著しい性質は、超伝導体内部の波動関数を使って定義されるトポロジカル数によって特徴づけられた、ゼロエネルギー表面束縛状態をもつことである。特に、超伝導ギャップにノードが存在するトポロジカル超伝導体(ノーダル超伝導体)におけるゼロエネルギー状態は、フェルミ準位直上に高い縮退度をもつため、電磁気学的現象に劇的な影響を及ぼすと考えれている。一方で、ノーダル超伝導体を特徴づけるトポロジカル数は超伝導体に不純物が存在しない場合にのみ定義可能であり、この事実はゼロエネルギー状態の縮退が不純物擾乱に対して極めて脆弱であることを示唆している。現実の超伝導体の試料表面は不可避的にポテンシャルが乱れているため、ゼロエネルギー状態の不純物に対する頑強性や脆弱性を記述することは理論研究に課された重要課題であった。以下に今年度の研究で得られた主要な結果を示す。
(1)ノーダル超伝導体のポテンシャルの乱れた表面におけるゼロエネルギー状態の縮重度を記述する指数を定義した。この指数はノーダル超伝導体の持つカイラル対称性とよばれる特殊な離散対称性に着目した解析から導出される。また、Atiyah-Singer指数定理を用いて、この指数がポテンシャルに乱れがないときのノーダル超伝導体を特徴づけるトポロジカル数と密接に関連していることを示した。
(2)前述のAriyah-Singer指数の性質を緻密に調べ、如何なる対称性をもったノーダル超伝導体において、不純物擾乱に対して頑強なゼロエネルギー状態が現れるのかを調べた。その結果、Altland-Zirnbauer分類法におけるBDI及びCIIと呼ばれる2つの普遍クラスに属する超伝導体でのみ、不純物擾乱に対して頑強なゼロエネルギー状態が期待できるということが分かった。また、この結果に基づき、BDIクラスのトポロジカル超伝導体の具体的な模型を例示した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Minimal Conductance Quantization in a Normal-Metal/Unconventional Superconductor Junction2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 191 号: 1-2 ページ: 96-104

    • DOI

      10.1007/s10909-018-1858-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of flat zero-energy states at the dirty surface of a nodal superconductor2017

    • 著者名/発表者名
      Ikegaya Satoshi、Asano Yasuhiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 号: 21

    • DOI

      10.1103/physrevb.95.214503

    • NAID

      130006709065

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tunable-φ Josephson junction with a quantum anomalous Hall insulator2017

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Keimei、Ikegaya Satoshi、Asano Yasuhiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 号: 22

    • DOI

      10.1103/physrevb.96.224514

    • NAID

      130006243739

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degeneracy of Majorana bound states and fractional Josephson effect in a dirty SNS junction2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ikegaya, Y. Asano
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 28 号: 37 ページ: 375702-375702

    • DOI

      10.1088/0953-8984/28/37/375702

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantization of conductance minimum and index theorem2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Shu-Ichiro Suzuki, Yukio Tanaka, Yasuhiro Asano
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 91 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.054512

    • NAID

      130006243732

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Stability of flat zero-energy states at the dirty surface of a nodal superconductor2017

    • 著者名/発表者名
      池谷 聡、浅野 泰寛
    • 学会等名
      日本物理学会2017年春季大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Quantization of conductance minimum and index theorem2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      Mesoscopic Structures: Fundamentals and Applications IV International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantization of conductance minimum and index theorem2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      International Conference on Topological Matter & Flat Bands Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantization of conductance minimum and index theorem2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      Oxide Superspin 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stability of flat zero-energy states at the dirty surface of a nodal superconductor II2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Shingo Kobayashi, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      日本物理学会2017念秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quantization of conductance minimum and index theorem2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      International Conference on Topological Material Science 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantization of Conductance Minimum and Index Theorem2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア 第2回領域研究会
    • 発表場所
      東北大学 (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NS接合におけるコンダクタンスの量子化と指数定理2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      基研研究会「超伝導研究の最先端 : 多自由度、非平衡、電子相関、トポロジー」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所 (京都府)
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Quantization of Conductance Minimum and Index Theorem2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      MIPT Conference & International School “Superconducting hybrid nanostructures: physics and application”
    • 発表場所
      Dolgoprudny(Russia)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantization of Conductance Minimum and Index Theorem2016

    • 著者名/発表者名
      池谷 聡、浅野 泰寛
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Degeneracy of Majorana bound states and fractional Josephson effect in a dirty SNS junction2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ikegaya, Yasuhiro Asano
    • 学会等名
      J-Physics : 多極子伝導系の物理 平成28年度領域全体会議
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi