• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高活性鉄触媒によるエステル交換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16J01705
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化学系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

堀河 力也  九州大学, 薬学研究院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードエステル交換反応 / 三級アルコール / 鉄 / サレン
研究実績の概要

平成28年度、平成29年度の研究では、学会誌に発表した無置換の鉄サレン錯体を触媒として用いた二つの反応のうち(Chem. Eur. J. 2016, 22, 12278-12281)、合成化学上有用なtert-ブチルエステルを合成可能な反応であるメチルエステルと三級アルコールを用いた触媒的なエステル交換反応の反応性の向上のため、高活性な触媒の開発を目指した。種々の検討の結果、無置換の鉄サレン錯体よりも高い触媒活性を有するいくつかの錯体を見出すことに成功した(詳細な構造については省略する)。しかしながら、本研究の最終的な目標と比較すると触媒活性は未だ不十分であった。そこで、平成30年度は置換基以外の部分、特に錯体に含まれるリンカーやカウンターアニオンに注目し、検討をおこなうこととした。
本年度は、リンカーで連結された錯体に注目し、近接効果による触媒活性の向上を目指し、錯体の検討を行った。しかし、検討する予定であった錯体は、複雑な構造を有する新規錯体が多く、錯体の合成が困難であり十分に触媒活性の検討を行うことはできなかった(詳細な構造は省略する)。一方、錯体の合成や精製・分析に関する知見は得ることができたため、今後の研究に生かしたいと考えている。また、研究計画に記載したヒドロキシ基とアミノ基の共存下における化学選択的かつ位置選択的アシル化反応についても、錯体の合成が不十分であったため、十分に検討を行うことができなかった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] μ-Oxo-Dinuclear-Iron(III)-Catalyzed O-Selective Acylation of Aliphatic and Aromatic Amino Alcohols and Transesterification of Tertiary Alcohols2016

    • 著者名/発表者名
      R. Horikawa, C. Fujimoto, R. Yazaki, T. Ohshima
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 22 号: 35 ページ: 12278-12281

    • DOI

      10.1002/chem.201602801

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高活性鉄触媒によるエステル交換反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      堀河 力也、藤本 千佳、田中 尊書、矢崎 亮、大嶋 孝志
    • 学会等名
      第4回 新学術領域研究「反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製」若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高活性鉄触媒によるエステル交換反応の開発2016

    • 著者名/発表者名
      堀河 力也、藤本 千佳、田中 尊書、矢崎 亮、大嶋 孝志
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2016ウインターシンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高活性鉄触媒によるエステル交換反応の開発2016

    • 著者名/発表者名
      堀河 力也、藤本 千佳、田中 尊書、矢崎 亮、大嶋 孝志
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2016サマーシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、愛知
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of A Highly Active Iron Catalyst for Transesterification2016

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Horikawa, Chika Fujimoto, Takafumi Tanaka, Ryo Yazaki, Takashi Ohshima
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-12)
    • 発表場所
      Kyoto Terrsa, Kyoto
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi