• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電波観測で探る銀河系中心領域の分子雲のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 16J01752
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

酒井 大裕  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード位置天文学 / VLBI / 電波天文学 / 銀河系中心
研究実績の概要

本年度は、日本国内の超長基線電波干渉系網(VLBI)であるVERAを用いて、銀河系中心領域の水メーザー天体の位置天文観測を行い、年周視差の計測を行った。また、銀河系中心方向の位置天文観測における問題点を解決することを目的とした新たな観測手法を用いて観測を行い、観測結果の精度評価を実施し、十分な精度で年周視差と固有運動の測定が可能であることを示した。
(1)銀河系中心方向の非常に明るい電波天体であるSgr D領域に付随する水メーザー源に対して、年周視差の測定に成功し、この天体が銀河系中心領域よりも手前側に位置する円盤部の渦状腕に位置することを明らかにした。この結果は査読論文として出版された。
(2)銀河系中心部で非常に活発な星形成が行なわれているSgr B2領域に付随する水メーザー源について、年周視差と固有運動の測定に成功した。また、世界で初めてSgr B2領域に付随する水メーザーの詳細な分布と内部運動を測定することに成功した。
(3)より暗いメーザー源に対して位置天文観測を可能にする新位相補償手法を開発した。年周視差が既知なW3OH領域の水メーザー源に対して位置天文観測を実行することで新手法の精度評価を行い、銀河系中心領域の天体について適用するのに十分な精度が得られることを確認した。また、実際にこの手法を銀河系中心方向の天体に適用して観測を行い、従来の手法では検出できないような暗いメーザー源に対して、年周視差・固有運動を測定することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Trigonometric parallax measurement of a water maser source toward the Sgr D H II region2017

    • 著者名/発表者名
      D. Sakai, T. Oyama, T. Nagayama, M. Honma, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1093/pasj/psx039

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distance to the Low-velocity Cloud in the Direction of the High-velocity Compact Cloud CO-0.40-0.222017

    • 著者名/発表者名
      Iwata Yuhei, Kato Haruka, Sakai Daisuke, Oka Tomoharu
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] VERAによるSgr B2領域の位置天文観測2017

    • 著者名/発表者名
      酒井大裕、永山 匠、小山友明、本間希樹
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] VLBI astrometry of a water maser source in the Sgr B2 complex with VERA2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sakai
    • 学会等名
      IAU Symposium 336
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VERAを用いた銀河系中心方向の位置天文観測2016

    • 著者名/発表者名
      酒井大裕
    • 学会等名
      2016年度VLBI懇談会シンポジウム
    • 発表場所
      山口大学(山口県・山口市)
    • 年月日
      2016-12-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] VERAによる銀河系中心方向の位置天文観測2016

    • 著者名/発表者名
      酒井大裕
    • 学会等名
      第14回水沢VLBI観測所ユーザーズミーティング
    • 発表場所
      国立天文台三鷹キャンパス(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] VLBI astrometry toward Sgr D HII region with VERA2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sakai, Tomoaki Oyama, Takumi Nagayama, Mareki Honma, Hideyuki Kobayashi
    • 学会等名
      IAU Symposium 322
    • 発表場所
      ケアンズ(オーストラリア)
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi