• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチフェロイクスを用いた超低消費電力ユニバーサル磁場センサの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16J01892
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関東北大学

研究代表者

一ノ瀬 智浩  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードマルチフェロイック / ビスマスフェライト / 電気磁気効果 / エピタキシャル薄膜
研究実績の概要

本年度はBiFeO3(BFO)における電気磁気効果の観測を行った. 強磁場を印加しながら強誘電性ヒステリシスを測定することで磁場に対する電気分極の変化を調べた. 強磁場の印加によって磁場の正負によらずBFOの電気分極が増大することがわかった. これは磁場を電気信号に変換するセンサ動作の基礎となるものである. しかし, 得られた変化が小さく, 微小交流磁場に対する電圧応答も有意には観測されなかったことからBFOの特性を改善する必要があることがわかった. BFOの磁化曲線を測定した結果自発磁化が観測されなかったことから, BFO膜がサイクロイド型の磁気構造を有することが示唆された. サイクロイド磁気構造では線形電気磁気効果が生じないとされており, 前述の磁場に対する強誘電性ヒステリシスの変化と整合する結果となった. 従ってBFOを用いて磁場に対する電気的出力を得るためには弱強磁性構造の発現が重要であることが示唆された. BFOが自発磁化をもたず磁気特性の評価が困難であったため, 反強磁性体/強磁性体二層膜で観測される交換バイアスを測定することでさらにBFOの磁気特性を調べた. 結果として交換バイアスが得られ, BFOが室温で反強磁性磁気秩序を有することが示唆された. BFOにおける交換バイアスの起源として提案されているジャロシンスキー守谷相互作用は弱強磁性磁気構造の起源でもあるため, 弱強磁性発現による電気磁気効果の増大に期待がもたれる. さらに, BFO/強磁性体における電場誘起磁化反転も観測され, 作製したBFO薄膜が室温で有意な電気磁気効果を示すことがわかった. 以上のように本研究で得られた高品質BFO薄膜は磁場あるいは電場の印加に対して室温における電気磁気効果を示した. さらにBFOの磁気構造を弱強磁性構造にすることで磁場に対する電圧応答を増大できる可能性を見出した.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] State University of New York(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] State University of New York(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] FZJ(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] LIST(ルクセンブルク)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Tensile stress effect on epitaxial BiFeO3 thin film grown on KTaO32018

    • 著者名/発表者名
      In-Tae Bae, Tomohiro Ichinose, Myung-Geun Han, Yimei Zhu, Shintaro Yasui, and Hiroshi Naganuma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19487-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elucidation of crystal and electroic structures within highly strained BiFeO3 by transmission electron microscopy and first-principles simulation2017

    • 著者名/発表者名
      I.-T. Bae, A. Kovacs, H. J. Zhao, J. Iniguez, S. Yasui, T. Ichinose, H. Naganuma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep46498

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of annealing on Curie temperature and phase transition in La0.55Sr0.08Mn0.37O3 epitaxial films grown on SrTiO3 (100) substrates by reactive radio frequency magnetron sputtering2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ichinose, H. Naganuma, T. Miyazaki, M. Oogane, Y. Ando, T. Ueno, N. Inami, K. Ono
    • 雑誌名

      Materials Characterization

      巻: 118 ページ: 37-43

    • DOI

      10.1016/j.matchar.2016.05.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 菱面体晶構造を有するBiFeO3薄膜に起因したX線回折パターンの検出2018

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬智浩, 安井伸太郎, In-Tae Bae, 永沼博
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関する第6回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 菱面体晶構造を有するBiFeO3薄膜に起因したX線回折パターンの検出2018

    • 著者名/発表者名
      永沼博, 一ノ瀬智浩
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関する第6回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Electric Field Induced Magnetization Reversal Using Multiferroic BiFeO3 Epitaxial Thin Films Grown on (001)-SrTiO3 Substrates2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ichinose, Hiroshi Naganuma, Mikihiko Oogane, Yasuo Ando
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高精度電子線回折によるKTaO3上のBiFeO3エピタキシャル膜の構造2017

    • 著者名/発表者名
      I-T. Bae, 一ノ瀬智浩, 安井伸太郎, 永沼博
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関する研究グループ 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スパッタ法により作製したBiFeO3薄膜のマルチフェロイック特性2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬智浩, 永沼博, 大兼幹彦, 安藤康夫
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関する研究グループ 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of crystal and electronic structures of highly-strained BiFeO3 thin film grown on LaAlO32017

    • 著者名/発表者名
      I.-T. Bae, A. Kovacs, H. J. Zhao, J. Iniguez, S. Yasui, T. Ichinose, H. Naganuma
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関する研究グループ第4回研究会
    • 発表場所
      東京 (東京大学)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] R.F.マグネトロンスパッタ法を用いたマルチフェロイックBiFeO3薄膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬智浩, 永沼博, 大兼幹彦, 安藤康夫
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関する研究グループ第4回研究会
    • 発表場所
      東京 (東京大学)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Magnetoresistance in the Junction with Multiferroic BiFeO32016

    • 著者名/発表者名
      T. Ichinose, H. Naganuma, M. Oogane, Y. Ando
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟 (朱鷺メッセ)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マルチフェロイックBiFeO3を用いた接合の電気伝導および磁気特性2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬智浩, 永沼博, 大兼幹彦, 安藤康夫
    • 学会等名
      誘電体・磁性体若手夏の学校
    • 発表場所
      山形 (ルーセントタカミヤ)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Comprehensive transmission electron microscopy study on BiFeO3 thin films grown on SrTiO3 and LaAlO32016

    • 著者名/発表者名
      I.-T. Bae, A. Kovacs, T. Ichinose, H. Naganuma
    • 学会等名
      誘電体・磁性体若手夏の学校
    • 発表場所
      山形 (ルーセントタカミヤ)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Conductive Property of Junctions with Multiferroic BiFeO3 ultrathin films2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ichinose
    • 学会等名
      2016 Japan & France joint workshop
    • 発表場所
      Paris, France (Universite Pierre et Marie Curie)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻スピンエレクトロニクス分野安藤研究室ホームページ

    • URL

      http://www.apph.tohoku.ac.jp/spin/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi