• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動性からひも解く病原性らせん細菌スピロヘータの感染メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16J01961
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関東北大学

研究代表者

高部 響介  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード細菌運動 / スピロヘータ / べん毛モーター / 細菌 / 運動
研究実績の概要

本研究では、細長い菌体を持つらせん形細菌レプトスピラが、両末端に1つずつ存在するべん毛モーターをどのように同調させているのかを明らかにすることを目的とし、回転運動の定量的な計測や両末端の経時的な回転方向変化の観察等を行った。
遊泳時、レプトスピラは少なくとも3つの回転領域を持つことが知られている。レプトスピラの運動メカニズムを知るために、3つの回転領域の回転方向・回転速度を同時に計測し、三つ巴の関係性を調べた。その結果、3つのうち2つ(後方の末端と細胞中央領域)にのみ相関がみられた。なぜこのような相関結果が得られたのか、そのメカニズムを調べるために、クライオ電子顕微鏡を用いて、細胞内の詳細な構造データを得た。運動計測結果と電顕観察結果を基に、遊泳時のレプトスピラの回転運動モデルを提案した。
ここまでの研究で、両末端の同調制御は常に起こるものではなく偶発的なものであるため、細胞両末端の同調制御機構を明らかにするためにはより詳細な運動計測が必要である、と示唆された。そこで、両末端の形態と回転方向の時間変化に注目した。1年目に構築した計測系を利用し、形態と回転方向の時間変化を計測した。その結果、回転方向が変化しても形態変化が生じない現象が確認された。このことは、細胞末端の形態変化時の両末端間で影響を及ぼし合う仕組みが存在することを意味する。そこで、どのように影響し合うのかを調べるために、より高時間分解能での運動観察・計測を行った。その結果、形態が変化した末端からもう一方の末端へ細胞の回転が伝播し、もう一方の末端の回転に変化が生じる現象がみられた。このことは、一方のモーターの回転方向が変化したという情報が、もう一方の末端へ力学的なシグナル伝達により伝播するという当初にたてた仮説を支持するものである。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Implications of coordinated cell-body rotations for Leptospira motility2017

    • 著者名/発表者名
      Takabe Kyosuke、Kawamoto Akihiro、Tahara Hajime、Kudo Seishi、Nakamura Shuichi
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 491 号: 4 ページ: 1040-1046

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.08.007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Viscosity-dependent variations in the cell shape and swimming manner of Leptospira.2017

    • 著者名/発表者名
      Takabe K, Tahara H, Md. Islam S, Affroze S, Kudo S, and Nakamura S
    • 雑誌名

      Microbiology

      巻: 163 号: 2 ページ: 153-160

    • DOI

      10.1099/mic.0.000420

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] スピロヘータべん毛モーター間で伝播する回転応力2018

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Takabe, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      2018年 生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Coordinated cell-body rotation in Leptospira motion2018

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Takabe, Akihiro Kawamoto, Hajime Tahara, Seishi Kudo, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Biology of Spirochetes
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implication of motility for skin penetration of the pathogen of zoonotic leptospirosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Takabe, Keigo Abe, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Implication of viscosity-dependent variation in Leptospira motility for its colonization in the mucous layer2017

    • 著者名/発表者名
      高部響介,工藤成史,中村修一
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Coordinated cell-body rotation in spirochete motion2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Takabe, Akihiro Kawamoto, Hajime Tahara, Seishi Kudo, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      新学術領域「ゆらぎと構造の協奏」A02班A03班合同研究会「アクティブマターの概念で繋ぐ生命機能の階層性」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Asymmetric management for the cell ends in spirochete2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Takabe, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implication of coordinated cell-body rotations for Leptospira motion2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Takabe, Akihiro Kawamoto, Hajime Tahara, Seishi Kudo, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      Bacterial Flagella, Injectisomes & TypeⅢ Secretion Systems
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(国頭郡恩納村)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Coordinated cell-body rotation in spirochete motion2016

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Takabe, Seishi Kudo, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      第54回生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 東北大学工学研究科

    • URL

      https://www.eng.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東北大学 工学研究科・工学部

    • URL

      http://www.eng.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi