• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラビウイルス科ウイルスの進化と宿主特異性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J02628
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 獣医学
研究機関大阪大学

研究代表者

田村 友和  大阪大学, 微生物病研究所, 特別研究員(PD) (00772360)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフラビウイルス / 分泌性糖タンパク質 / レポーターウイルス / バイオインフォマティクス / フラビウイルス科 / 宿主特異性 / 膜タンパク質 / 薬剤スクリーニング / 宿主得異性
研究実績の概要

フラビウイルス科ウイルスの進化と宿主特異性を明らかにするために、以下の研究を前年度に引き続き実施した。
1. フラビウイルス科ウイルスの粒子産生における膜結合性タンパク質NS1の役割の解析
細胞外に分泌されるフラビウイルスのNS1タンパク質がウイルスの粒子産生に関与するかを解析した。まず、NS1の六量体形成に関与するアミノ酸部位をバイオインフォマティクスの手法にて予測した。次に、昨年度作製したレポーターウイルスを基に、ウイルスのNS1遺伝子にレポーター遺伝子を挿入して、自立複製および増殖能を欠いたウイルスを作出した。予測部位のアミノ酸を異なる種類のアミノ酸に置換した103種類のNS1タンパク質を強制発現する培養細胞を作製し、自立増殖能のないウイルスを用いて、複製と粒子産生能を免疫染色法とレポーター活性にて評価した。その結果、273番目のアミノ酸を置換したNS1を発現させた細胞では、ウイルスゲノムは複製したが、ウイルス粒子は産生されなかった。さらに、この変異NS1タンパク質は培養上清中に分泌されなかった。また、この部位の1アミノ酸を置換したウイルスを作出し、C型肝炎ウイルスとペスチウイルスがそれぞれ粒子産生に利用する宿主のアポリポタンパク質とウイルスタンパク質Ernsにてフラビウイルスの粒子産生を代償できることを明らかにした。以上の成績からフラビウイルス科に属するウイルスの間で、分泌する糖タンパク質が粒子産生において必須であり、それらは共通する機能を持つことが実証された。
2. 新規レポーター遺伝子を搭載したフラビウイルス科ウイルスの評価
タンパク質の構造とその特性を利用し、外来遺伝子の適した挿入部位を選抜する方法を確立した。さらに、この方法で作出したレポーターウイルスは生体で親株と同等の病原性を示し、ルシフェラーゼ活性値にてウイルスの増殖性を評価することが出来ることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Lubeck(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Queensland(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of selective autophagy in cells replicating hepatitis C virus genome2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Hiroyuki、Fukuhara Takasuke、Ono Chikako、Tamura Tomokazu、Sato Asuka、Fauzyah Yuzy、Wada Masami、Okamoto Toru、Noda Takeshi、Yoshimori Tamotsu、Matsuura Yoshiharu
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 99 号: 12 ページ: 1643-1657

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001161

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of recombinant Flaviviridae viruses possessing a small reporter-tag.2018

    • 著者名/発表者名
      Tamura T, Fukuhara T, Uchida T, Ono C, Mori H, Sato A, Fauzyah Y, Okamoto T, Kurosu T, Setoh YX, Imamura M, Tautz N6 Sakoda Y, Khromykh AA, Chayama K, Matsuura Y.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 92 号: 2 ページ: 259-273

    • DOI

      10.1128/jvi.01582-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Host-derived apolipoproteins play comparable roles with viral secretory proteins Erns and NS1 in the infectious particle formation of Flaviviridae2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Takasuke、Tamura Tomokazu、Ono Chikako、Shiokawa Mai、Mori Hiroyuki、Uemura Kentaro、Yamamoto Satomi、Kurihara Takeshi、Okamoto Toru、Suzuki Ryosuke、Yoshii Kentaro、Kurosu Takeshi、Igarashi Manabu、Aoki Hiroshi、Sakoda Yoshihiro、Matsuura Yoshiharu
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 13 号: 6 ページ: e1006475-e1006475

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1006475

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic and virulence characterization of classical swine fever viruses isolated in Mongolia from 2007 to 20152017

    • 著者名/発表者名
      B. Enkhbold、M. Shatar、S. Wakamori、T. Tamura、T. Hiono、K. Matsuno、M. Okamatsu、T. Umemura、B. Damdinjav、Y. Sakoda
    • 雑誌名

      Virus Genes

      巻: 53 号: 3 ページ: 418-425

    • DOI

      10.1007/s11262-017-1442-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of miR-122-independent propagation of HCV2017

    • 著者名/発表者名
      C. Ono, T. Fukuhara, D. Motooka, S. Nakamura, D. Okuzaki, S. Yamamoto, T. Tamura, H. Mori, A. Sato, K. Uemura, Y. Fauzyah, T. Kurihara, T. Suda, A. Nishio, Su Su Hmwe, T. Okamoto, T. Tatsumi, T. Takehara, K. Chayama, T. Wakita, K. Koike, Y. Matsuura
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: - 号: 5 ページ: e1006374-e1006374

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1006374

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quasispecies of Hepatitis C Virus Participate in Cell-Specific Infectivity.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara T, Yamamoto S, Ono C, Nakamura S, Motooka D, Mori H, Kurihara T, Sato A, Tamura T, Motomura T, Okamoto T, Imamura M, Ikegami T, Yoshizumi T, Soejima Y, Maehara Y, Chayama K, Matsuura Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 45228-45228

    • DOI

      10.1038/srep45228

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] In vivo propagation of recombinant Flaviviridae viruses possessing NanoLuc subunit2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tamura、T. Fukuhara、M. Igarashi、T. Uchida、B. Enkhbold、C. Ono、H. Mori1、A. Sato、Y. Fauzyah、T. Okamoto、Y. Sakoda、K. Chayama、Y. Matsuura
    • 学会等名
      American Society for Virology 2018 Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フラビウイルス科ウイルスの病原性と宿主特性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      田村友和
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フラビウイルスの非構造蛋白質NS1の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      田村 友和、福原 崇介、小野 慎子、森 寛行、泉 琢磨、佐藤 あすか、Yuzy Fauzyah、岡本 徹、松浦 善治
    • 学会等名
      第25回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] In vivo propagation of recombinant Flaviviridae viruses possessing NanoLuc subunit2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tamura、T. Fukuhara、M. Igarashi、T. Uchida、B. Enkhbold、C. Ono、H. Mori1、A. Sato、Y. Fauzyah、T. Okamoto、Y. Sakoda、K. Chayama、Y. Matsuura
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新規レポーター遺伝子を搭載したフラビウイルス科ウイルスの作出とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      田村友和
    • 学会等名
      第14回ウイルス学キャンプ in 湯河原
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Flaviviridae viruses possessing a reporter gene2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tamura、T. Fukuhara、C. Ono、H. Mori、T. Kurihara、T. Okamoto、T. Kurosu、N. Tautz、Y. Sakoda、Y. Matsuura
    • 学会等名
      American Society for Virology 2017 Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規レポーター遺伝子を搭載したフラビウイルス科ウイルスの作出とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      田村 友和、福原 崇介、内田 宅郎、小野 慎子、森 寛行、佐藤 あすか、Yuzy Fauzyah、岡本 徹、黒須 剛、Yin Xiang Setoh、今村 道雄、Norbert Tautz、迫田 義博、Alexander A. Khromykh、茶山 一彰、松浦 善治
    • 学会等名
      第5回関西ウイルスクラブ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Engineering of Small Reporter-Tagged Flaviviridae Viruses Applicable to Antiviral Screening and in vivo Dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tamura、T. Fukuhara、A. Saito、T. Uchida、C. Ono、H. Mori、T. Okamoto、T. Kurosu、N. Tautz、Y. Sakoda、T. Shioda、K. Chayama、Y. Matsuura
    • 学会等名
      24th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規レポーター遺伝子を搭載したフラビウイルス科ウイルスの作出とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      田村 友和、福原 崇介、内田 宅郎、小野 慎子、森 寛行、佐藤 あすか、Yuzy Fauzyah、岡本 徹、黒須 剛、Yin Xiang Setoh、今村 道雄、Norbert Tautz、迫田 義博、Alexander A. Khromykh、茶山 一彰、松浦 善治
    • 学会等名
      第24回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Engineering of small reporter-tagged Flaviviridae viruses applicable to antiviral screening and in vivo dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tamura、T. Fukuhara、T. Uchida、C. Ono、H. Mori、A. Sato、Y. Fauzyah、T. Okamoto、T. Kurosu、N. Tautz、Y. Sakoda、K. Chayama、Y. Matsuura
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Human cathelicidin can compensate the role of apolipoproteins in the formation of infectious HCV particles2016

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Tamura, Francesc Puig-Basagoiti, Takasuke Fukuhara, Chikako Ono, Satomi Yamamoto, Hiroyuki Mori, Takeshi Kurihara, Toru Okamoto, and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      American Society for Virology 2016 Meeting
    • 発表場所
      米国ヴァージニア州ブラックスバーグ市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human cathelicidin can compensate the role of apolipoproteins in the formation of infectious HCV particles2016

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Tamura, Francesc Puig-Basagoiti, Takasuke Fukuhara, Chikako Ono, Satomi Yamamoto, Hiroyuki Mori, Takeshi Kurihara, Toru Okamoto, and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フラビウイルス科ウイルスの粒子産生における分泌性糖タンパク質の役割2016

    • 著者名/発表者名
      田村 友和、福原 崇介、塩川 舞、小野 慎子、山本 聡美、森 寛行、栗原 健、岡本 徹、青木 博史、迫田 義博、松浦 善治
    • 学会等名
      第23回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The roles of secretory glycoproteins in viral particle formation in family Flaviviridae2016

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Tamura, Takasuke Fukuhara, Mai Shiokawa, Chikako Ono, Satomi Yamamoto, Hiroyuki Mori, Takeshi Kurihara, Toru Okamoto, Hiroshi Aoki, Yoshihiro Sakoda, and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi