• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラットフォーム分子parafibrominが司る腸管上皮のシグナル統合制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16J02902
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 腫瘍生物学
研究機関東京大学

研究代表者

先山 奈津紀  東京大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード胃がん / ピロリ菌 / CagA
研究実績の概要

本研究ではピロリ菌CagAにより細胞老化が促進される点に着目し、CagAの長期発現が分泌形質獲得に寄与するという作業仮説のもと、CagAによる胃上皮細胞の分泌形質獲得機構、ならびに細胞周囲の環境変化が発がんに及ぼす影響の解明を目的としている。これまでに、CagA発現細胞由来の培養上清が細胞増殖を有意に促進することを明らかにし、この現象の責任分子の同定するため、DNAマイクロアレイによりCagA発現細胞においてmRNAの発現増加が見られた複数の分泌タンパク質を候補分子とし、その細胞増殖誘導能を検討した。本年度は、細胞増殖を促進した候補分子のうち、これまで細胞増殖を促進する作用が報告されていなかった分子に着目し、細胞増殖を担う下流シグナル経路を特定した。また、本シグナルに対する細胞増殖応答性が胃がん細胞株間で異なることを見出し、本シグナルが細胞増殖促進的に機能するか否かはTP53変異の有無に起因することを明らかにした。胃がんにおいてTP53遺伝子の変異は高頻度に認められることから、本現象はTP53変異をもつ細胞の増殖を亢進することで、がん関連遺伝子の変異誘発をさらに促し、胃がんの発症および進行に寄与することが推察される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Dephosphorylated parafibromin is a transcriptional coactivator of the Wnt/Hedgehog/Notch pathways.2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi I, Takahashi-Kanemitsu A, Sakiyama N, Tang C, Tang PJ, Noda S, Nakao K, Kassai H, Sato T, Aiba A, and Hatakeyama M.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 7 号: 1 ページ: 12887-12887

    • DOI

      10.1038/ncomms12887

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Helicobacter pylori CagA-provoked secretory phenotype creates a tumorigenic microenvironment.2018

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Sakiyama, Naoko Kamiya, Masanori Hatakeyama
    • 学会等名
      第37回札幌国際がんシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ピロリ菌CagAによる胃上皮細胞の分泌形質獲得が腫瘍微小環境構築に寄与する2018

    • 著者名/発表者名
      先山奈津紀、紙谷尚子、畠山昌則
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi