• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海水温が恒温・変温動物間の捕食者―被食者関係に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J02935
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 環境動態解析
研究機関東京大学

研究代表者

安達 大輝  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード海水温 / 捕食者 / 被食者 / 海洋生態系 / キタゾウアザラシ / バイオロギング / 恒温 / 変温 / アザラシ / ビデオカメラ / 加速度計 / 捕食者―被食者関係 / 動画解析 / 感覚器 / 動物生態学 / 採餌 / 生物発光
研究実績の概要

三年目にあたる本年度は、アザラシに顎加速度計を装着し追加データを取得、本研究計画の達成に必要なデータ取得、データ解析を完了した。具体的には以下のことを本年度実施した;
先年度に引き続き、アザラシの顎に加速度計を装着した。データを追加したことで、餌のいる深度(200m以深)でヒゲを「アンテナ」のように前方に伸ばし、魚が発生される水流を感知・追跡することで餌を採っている、という結果をより強固なものにした。データ取得・解析を完遂した本研究は、現在論文執筆中であり、近日中に論文投稿・受理が期待できる。
また、顎加速度計から得られたデータを用いて捕食した餌サイズを推定する手法を開発した論文が受理された。具体的には、実験環境下(飼育アザラシ)において加速度生波形から重力成分を取り除き動的加速度を取得、動的加速度の大きさ(最大値、および絶対値の積分値)が餌サイズと正の相関があることを発見した。そして、この手法を野生環境下(野生アザラシ)に適用し、深い深度(1000m以深)でより大きな餌を食べていることを示唆した。深い深度への潜水は余分なコストがかかるが、大きな餌を採っていることでそのコストを相殺していると思われる。本研究成果は本年度、国際誌Marine Mammal Scienceに受理された。
さらに、これまでの研究成果が認められ、本研究成果を足がかりとした新たな動物装着型記録計(データロガー)を開発するため共同研究先の英国セントアンドリュース大学にて研究を行った。
平成29年度に達成した成果(国際誌Ecology and Evolution受理)と併せ、最終年度となる今年度は、予定していたデータ解析を完遂し、本研究の総括を行った。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンタクルーズ校(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンタクルーズ校(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンタクルーズ校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Inferring prey size variation from mandible acceleration in northern elephant seals2018

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Huckstadt, L. A., Tift, M. S., Costa, D. P., Naito, Y. & Takahashi, A
    • 雑誌名

      Marine Mammal Science

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 893-908

    • DOI

      10.1111/mms.12571

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxygen minimum zone: An important oceanographic habitat for deep-diving northern elephant seals, Mirounga angustirostris2017

    • 著者名/発表者名
      Naito Yasuhiko、Costa Daniel P.、Adachi Taiki、Robinson Patrick W.、Peterson Sarah H.、Mitani Yoko、Takahashi Akinori
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 7 号: 16 ページ: 6259-6270

    • DOI

      10.1002/ece3.3202

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Searching for prey in a three-dimensional environment: hierarchical movements enhance foraging success in northern elephant seals2017

    • 著者名/発表者名
      Taiki Adachi, Daniel P. Costa, Patrick W. Robinson, Sarah H. Peterson, Masato Yamamichi, Yasuhiko Naito and Akinori Takahashi
    • 雑誌名

      Functional Ecology

      巻: 31 号: 2 ページ: 361-369

    • DOI

      10.1111/1365-2435.12686

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A deep-diving seal expands whiskers for active prey-sensing in the dark ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Naito, Y., Costa, D. P., Robinson, P. W., Huckstadt, L. A., Holser, R. & Takahashi, A
    • 学会等名
      The 6th International Bio-logging Science Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] バイオロギング 2 動物たちの知られざる世界を探る2016

    • 著者名/発表者名
      日本バイオロギング研究会編
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      京都通信社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi