• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光障害時におけるオートファジーを介した葉緑体品質管理とその制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16J03408
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関東北大学

研究代表者

中村 咲耶  東北大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードオートファジー / 光障害 / クロロファジー / 葉緑体 / シロイヌナズナ
研究実績の概要

本研究は、光障害によって生じる障害葉緑体の選択的除去を担う葉緑体オートファジー「クロロファジー」の、品質管理機構としての重要性とその制御機構を明らかにすることを目的としている。これまでに、光障害により膨張した異常な形態を示す葉緑体が選択的に除去されることを明らかにしてきた。さらに、膨張の主要因として、葉緑体包膜の損傷により葉緑体内と細胞質のバランスに異常が生じている可能性が考えられたため、包膜の修復や維持に関わる遺伝子が欠損した変異体において、クロロファジーの誘導頻度が変化するかどうかを調べた。包膜の修復に関わる遺伝子の機能低下株では、膨張した葉緑体の頻度は増加し、クロロファジーが活性化した。一方で、その遺伝子の機能強化株では葉緑体の膨張およびクロロファジーの誘導が抑制された。つまり、クロロファジーの誘導には、葉緑体包膜のダメージが関与していることが示された。これら成果を、米国植物生理学会誌Plant Physiology (インパクトファクター2017=5.949) 7月号に発表することが出来 (Nakamura et al., 2018, Plant Physiol)、International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 2018 (2018年11月) でのポスター発表では、Best Poster Awardを受賞することが出来た。
さらに、異常葉緑体を認識するレセプタータンパク質を同定するため、クロロファジー機能欠損変異体のスクリーニングを行った。約10,000個体の観察から、8系統のクロロファジー特異的欠損変異体の候補株を単離し、次世代シーケンサーによるゲノムリシーケンスを実施した。得られたシーケンス情報を基に、クロロファジー関連遺伝子の候補の絞り込むことが出来た。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Autophagic turnover of chloroplasts: its roles and regulatory mechanisms in response to sugar starvation2019

    • 著者名/発表者名
      Izumi Masanori, Nakamura Sakuya, Li Nan
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 10 ページ: 280-280

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.00280

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective elimination of membrane-damaged chloroplasts via Microautophagy.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Hidema J, Sakamoto W, Ishida H, Izumi M.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 177 号: 3 ページ: 1007-1026

    • DOI

      10.1104/pp.18.00444

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of Chlorophagy during Photoinhibition and Senescence: Lessons from Mitophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Sakuya、Izumi Masanori
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 号: 6 ページ: 1135-1143

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy096

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 壊れた葉緑体はオートファジーで丸ごと除去される2018

    • 著者名/発表者名
      中村 咲耶、泉 正範
    • 雑誌名

      植物科学の最前線

      巻: 9 ページ: 36-45

    • DOI

      10.24480/bsj-review.9a6.00132

    • ISSN
      2432-9819
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chlorophagy is ATG gene-dependent microautophagy process2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Sakuya、Izumi Masanori
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 14 号: 1 ページ: 1554469-1554469

    • DOI

      10.1080/15592324.2018.1558679

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chloroplast Protein Turnover: The Influence of Extraplastidic Processes, Including Autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Masanori、Nakamura Sakuya
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 号: 3 ページ: 828-828

    • DOI

      10.3390/ijms19030828

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vacuolar digestion of entire damaged chloroplasts in Arabidopsis thaliana is accomplished by chlorophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Masanori、Nakamura Sakuya
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 13 号: 7 ページ: 1239-1240

    • DOI

      10.1080/15548627.2017.1310360

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial or entire: Distinct responses of two types of chloroplast autophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Masanori、Nakamura Sakuya
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 12 号: 11 ページ: e1393137-e1393137

    • DOI

      10.1080/15592324.2017.1393137

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Entire photodamaged chloroplasts are transported to the central vacuole by autophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi M, Ishida H, Nakamura S and Hidema J
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 29(2) 号: 2 ページ: 377-394

    • DOI

      10.1105/tpc.16.00637

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 障害葉緑体を除去するクロロファジー誘導プロセスの解析2019

    • 著者名/発表者名
      中村咲耶
    • 学会等名
      新学術領域研究「オルガネラ・ゾーン」平成30年度 若手の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーは紫外線Bによって生じる損傷ミトコンドリアを除去する2019

    • 著者名/発表者名
      中村咲耶、日出間純、大友康平、根本知己、石田宏幸、泉正範
    • 学会等名
      第60回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dysfunctional mitochondria caused by ultraviolet B damage are eliminated via autophagy in Arabidopsis leaves2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Hidema J, Otomo K, Nemoto T, Ishida H, Izumi M
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Mitochondria and Chloroplast
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation mechanism of photodamage-induced chlorophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Hidema J, Ishida H, Izumi M
    • 学会等名
      Japan-Finland Seminar 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective chlorophagy―microautophagic removal of membrane-damaged chloroplasts2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Hidema J, Sakamoro W, Ishida H, Izumi M
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光障害を受けたオルガネラの除去を担う選択的オートファジーの解析2018

    • 著者名/発表者名
      中村咲耶、菊池悠太、日出間純、泉正範
    • 学会等名
      第11回 オートファジー研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 異常な影響を示す光障害葉緑体はクロロファジーによって選択的に除去される2017

    • 著者名/発表者名
      中村 咲耶, 日出間 純, 熊﨑 茂一, 児玉 和矢, 石田 宏幸, 泉 正範
    • 学会等名
      第58回 日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによる障害葉緑体の選択的な除去とその誘導メカニズムの解析2017

    • 著者名/発表者名
      中村 咲耶
    • 学会等名
      第3回 植物の栄養研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 選択的クロロファジー駆動モデルの構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中村 咲耶
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chlorophagy selectively eliminates swollen chloroplasts caused by high visible light-damage in Arabidopsis leaves2017

    • 著者名/発表者名
      Sakuya Nakamura
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 紫外線障害時のオルガネラ除去を担うオートファジーの解析2017

    • 著者名/発表者名
      中村 咲耶
    • 学会等名
      第59回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 紫外線障害時のオルガネラ分解における植物オートファジーの役割について2016

    • 著者名/発表者名
      中村 咲耶, 日出間 純, 石田 宏幸, 泉 正範
    • 学会等名
      第62回 日本宇宙航空環境医学会大会・日本宇宙生物科学会第30回大会
    • 発表場所
      愛知医科大学 (愛知県・長久手市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Photodamage-induced abnormal chloroplasts are selectively eliminated via microautophagy-like process2016

    • 著者名/発表者名
      Sakuya Nakamura, Jun Hidema, Hiroyuki Ishida, Masanori Izumi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Mitochondria & Chloroplasts
    • 発表場所
      Mount Snow (VT, USA)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Autophagy for the elimination of photodamaged chloroplasts2016

    • 著者名/発表者名
      Masanori Izumi, Hiroyuki Ishida, Sakuya Nakamura, Jun Hidema
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Mitochondria & Chloroplasts
    • 発表場所
      Mount Snow (VT, USA)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi