• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一細胞解析に向けた方向性結合器型バイオフォトニックセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16J03567
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 分析化学
研究機関東京大学 (2017)
筑波大学 (2016)

研究代表者

大久保 喬平  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードバイオチップ / エクソソーム / 1粒子解析 / マイクロ・ナノアレイ技術 / マイクロ流体 / 医療診断 / バイオセンサ / 細胞 / 導波路 / 屈折率計測 / シリコンフォトニクス / 光干渉計
研究実績の概要

1細胞解析に関して、細胞分泌物の一種であるエクソソームの1粒子解析へと目標を定め、1粒子エクソソーム解析に向けたナノアレイチップの開発に取り組んだ。エクソソームは、脂質二重膜から形成される直径30-150 nmのナノ粒子であり、内包するmRNAはがんの早期診断用バイオマーカー利用が期待されており、ハイスループットかつ網羅的な解析技術の確立が求められている。マイクロアレイ技術に着想を得たエクソソーム・ナノアレイ基板の開発を目標と定め、トップダウン技術(微細加工)とボトムアップ技術(選択的表面修飾)の融合によりナノアレイ基板を設計・作製・評価をした。
エクソソーム解析プラットフォームの確立に向けて、エクソソーム1粒子毎の分離・固定を可能とするTetheringアレイチップを作製した。電子線描画・選択的化学修飾・リフトオフを組み合わせた微細加工技術によりポリエチレングリコール(PEG)脂質誘導体から構成される直径40-200 nmのナノドットパターンがSi基板上に形成された。PEG脂質誘導体末端のオレイル基の脂質二重膜に対するtethering機能によりエクソソームを基板表面に固定化する。HL60細胞由来のエクソソーム懸濁液をマイクロ流路と統合したアレイチップ表面に暴露させた後、原子間力顕微鏡を用いた吸着エクソソーム観察に基づくデバイス動作検証を行った。 固定されたエクソソーム形状変化の測定値とCoarse-grainedモデルに基づく理論値との比較より、PEG脂質誘導体=脂質二重膜間の疎水性相互作用によるエクソソームの形状変化が確認された。今回用いた1粒子エクソソーム固定・分離チップ上において、超解像顕微鏡による膜発現タンパクの多点測定、個別粒子の膜破砕と表面増強ラマン分光を組み合わせた分析による内容物の同定、等の応用に向けて更に改良を進めてゆきたい。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Directional coupler biosensor with molecularly imprinted polymer2018

    • 著者名/発表者名
      K. Uchiyamada, K. Okubo, K. Asakawa, Y. Kamon, Y. Kitayama, T. Takeuchi, H. Suzuki
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silicon nitride directional coupler interferometer for surface sensing2017

    • 著者名/発表者名
      K. Okubo, K. Uchiyamada, K. Asakawa, H. Suzuki
    • 雑誌名

      Optical Engineering

      巻: 56(1) 号: 1 ページ: 017101-017101

    • DOI

      10.1117/1.oe.56.1.017101

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Nano-designed interface toward single exosome analysis2017

    • 著者名/発表者名
      K. Okubo, H. Kuramochi, A. Iwaya, T. Akagi, T. Ichiki
    • 学会等名
      27th Annual Meeting of MRS-J
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microfabricated directional coupler-based biosensor for affinity sensing2017

    • 著者名/発表者名
      K. Uchiyamada, K. Okubo, K. Asakawa, H. Suzuki
    • 学会等名
      19th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers ’17)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エクソソームアレイにおけるパターンサイズ効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      大久保喬平,倉持宏実,岩谷晶子,土屋章一,岡村怜,一木隆範
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Silicon nitride directional coupler interferometer for DNA/protein analysis2016

    • 著者名/発表者名
      K. Okubo, K. Uchiyamada, K. Asakawa, H. Suzuki
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology (ICAMN2016)
    • 発表場所
      ベトナム・ハノイ
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Silicon nitride directional coupler interferometer for highly sensitive biosensing2016

    • 著者名/発表者名
      K. Okubo, K. Uchiyamada, K. Asakawa, H. Suzuki
    • 学会等名
      平成28年度電気学会E部門総合研究会
    • 発表場所
      石川県金沢市・金沢市文化ホール
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi