• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファイバ入射パルス波形の最適化制御による波長間エンタングルメントの大規模任意形成

研究課題

研究課題/領域番号 16J03900
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

保坂 有杜  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード量子光学 / 単一光子 / ボソンサンプリング / スクイズド光 / 量子相関 / フォトニック結晶ファイバ / 光ファイバ
研究実績の概要

本年度は周波数域Hong-Ou-Mandel干渉による量子干渉実験を行った。この実験では4-f波形整形器によってフェムト秒パルス単一光子の周波数位相を制御することにより、直交基底上に逐次フォトンを生成し、最終的に分光測定を行うことでフォトニックチップ型の量子回路と同等の働きを周波数多重量子回路によって実現できる、というオリジナルなアイディアに基づくものである。その最も簡単な実証実験として周波数多重Hong-Ou-Mandel干渉によるフォトン間の周波数干渉を観測した。
実験では、ガウシアン状スペクトルを示す微弱コヒーレント光の中心波長から長波長側のスペクトルに波形整形器によって位相シフトを与えることで、ガウシアン関数と直交するスペクトル振幅を示す光源を得た。これに対してガウシアン状スペクトルの伝令付き単一光子を同期させて生成することで、長波長スペクトル成分―短波長側スペクトル成分間でのHong-Ou-Mandel干渉を実現した。
この成果は、波形整形技術によって決定論的に量子状態を制御するものであり、本研究の当初の計画であったアダプティブ制御による量子状態制御よりもさらに発展的な実験結果である。
今後は、本研究によって得られた原理実証をもとに、更なるモード数の拡張とアプリケーションの開発に取り組んでいきたいと考えている。モード数の拡張においては、Chirped fiber Bragg Gratingを用いてフェムト秒パルスに膨大なチャープを加え、周波数―時間変換を行うことで最大20の周波数モードにおける量子状態の制御が可能であると考えてる。さらに、これを分子振動計算などの量子シミュレータとして動作させることでアプリケーションに耐えうるデバイスとしての可能性を開拓していきたい。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 11件)

  • [雑誌論文] Multimode quantum theory of nonlinear propagation in optical fibers2016

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Taiki Kawamori, Fumihiko Kannari,
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 94 号: 5

    • DOI

      10.1103/physreva.94.053833

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 量子限界を超えた低強度ノイズのスーパーコンティニウム光2018

    • 著者名/発表者名
      保坂 有杜,富田 雅也, 新村星太郎,大見 聡仁,神成 文彦
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会 第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スーパーコンティニウム光の周波数モード光子数相関解析2017

    • 著者名/発表者名
      保坂有杜,富田雅也,大塚翼,神成文彦
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Generation and Measurement of Broadband Squeezed State2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya Tomita, Aruto Hosaka, Tsubasa Otsuka, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      The 6th Advanced Lasers and Photon Sources
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multistage Quantum Pulse Gate for a Quantum Simulator2017

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Otsuka, Aruto Hosaka, Masaya Tomita, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      The 6th Advanced Lasers and Photon Sources
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Proposal of Multistage Quantum Pulse Gate for a Wavelength-Division-Multiplexed Quantum Simulator2017

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Tsubasa Otsuka, Masaya Tomita, and Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modal Analysis of Photon-Number Statics in a Supercontinuum Laser Pulse2017

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Masaya Tomita, Tsubasa Otsuka, and Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimode Photon-Number Correlations in a Supercontinuum Pulse2017

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Masaya Tomita, Tsubasa Otsuka, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Wavelength-Division-Multiplexed Quantum Linear Circuit2017

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Otsuka, Aruto Hosaka, Masaya Tomita, and Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of Frequency-Domain Photon-Number Statiatics of Supercontinuum Pulses2017

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Masaya Tomita, Tsubasa Otsuka, and Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      CLEO-Pacific Rim 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of multistage quantum pulse gate and its application to quantum simulator2017

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Tsubasa Otsuka, Masaya Tomita, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      CLEO-Pacific Rim 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of broadband squeezed vacuum pulse with pulse compression technic2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya Tomita, Aruto Hosaka, Tsubasa Otsuka, and Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      CLEO-Pacific Rim 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mode analysis of quantum nonlinear propagation of ultrashort laser pulse in an optical fiber2016

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Taiki Kawamori, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      Photonics and Fiber Technology
    • 発表場所
      Sydney (Australia)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parallel generation of squeezed states with Kerr effect of an optical fiber2016

    • 著者名/発表者名
      Aruto Hosaka, Taiki Kawamori, Fumihiko Kannari
    • 学会等名
      CLEO: Applications and Technology
    • 発表場所
      San Jose (United States)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi