• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染物質によるバイカルアザラシ内分泌系かく乱の統合的評価

研究課題

研究課題/領域番号 16J03906
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

芳之内 結加  愛媛大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードバイカルアザラシ / CRISPR‐Cas9 / 内分泌かく乱 / エストロゲン受容体 / CRISPR-Cas9 / アンドロゲン受容体
研究実績の概要

ロシア・バイカル湖生態系の高次に位置するバイカルアザラシ(Pusa sibirica)は、食物連鎖を介して体内に様々な残留性有機汚染物質(POPs)を高蓄積している。一部のPOPs や環境汚染物質は、ER(エストロゲン受容体)を介して内分泌撹乱作用を示すことから、 野生生物への影響が危惧されている。しかしながら、これらの化学物質によるバイカルアザラシERシグナル伝達経路への影響に関する知見は欠如している。また、ERによるリガンドの構造選択性や、リガンドによるER活性化の分子機序には依然として不明な点が多い。本研究では、多様な環境汚染物質によるバイカルアザラシ内分泌系かく乱の統合的なリスクについて評価することを目的とする。
ER転写活性化能を評価した結果、環境汚染物質の多くが単独ではパーシャルアゴニストとして作用することが分かった。一方、内因性リガンドである 17β エストラジオール(E2)と共処理した場合、相加・相乗作用を示す化学物質、拮抗作用を示す化学物質が存在することが示された。しかしながら、内因性リガンドとの複合曝露によって化学物質が性ホルモン受容体に作用する分子メカニズムについては未解明である。
そこで今年度は、「エストロゲンと環境汚染物質複合曝露によるエストロゲン受容体シグナル伝達系かく乱の分子メカニズム解明」に取り組んだ。具体的には、CRISPR‐Cas9システム(ゲノム中で任意の領域を切断できる遺伝子改変ツール)を用いて ヒト乳腺癌由来であるMCF-7細胞のヒトERαノックアウト細胞株の作製を試みた。その結果、片アレルに 123塩基の欠損が存在する細胞を作製することができた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件)

  • [国際共同研究] Kyung Hee University/Department of Life and Nanopharmaceu-/-tical Science and Department of Biology(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Accumulation properties of polychlorinated biphenyl congeners in Yusho patients and prediction of their cytochrome P450-dependent metabolism by in silico analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa S, Miyawaki T, Hori T, Kajiwara J, Katsuki S, Hirano M, Yoshinouchi Y, Iwata H, Mitom C, Furue M
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research International

      巻: 1 号: 17 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s11356-017-9498-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] In vitro and in silico approaches for assessing the activation of Baikal seal estrogen receptors by Bisphenols and OH-PCBs2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshinouchi, Masashi Hirano, Haruhiko Nakata, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Eun-Young Kim, Hisato Iwata
    • 学会等名
      38th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (POPs) & 10th International PCB Workshop - DIOXIN 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure-activity relationships of Baikal seal estrogen receptors and bisphenols and OH-PCBs2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshinouchi, Masashi Hirano, Haruhiko Nakata, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Eun-Young Kim, Hisato Iwata
    • 学会等名
      54th Congress of the European Societies of Toxicology, EUROTOX 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying species differences in transactivation potencies of seal and dog estrogen receptors by OH- PCBs2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshinouchi, Hiroki Okuda, Masashi Hirano, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Eun-Young Kim, Hisato Iwata
    • 学会等名
      Society of Toxicology (SOT) 57th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STRUCTURE-ACTIVITY RELATIONSHIPS OF BAIKAL SEAL ESTROGEN RECEPTORS AND ENVIRONMENTAL POLLUTANTS2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshinouchi, Masashi Hirano, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Eun-Young Kim, Hisato Iwata
    • 学会等名
      19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SPECIES DIFFERENCES IN TRANSACTIVATION POTENCIES OF SEAL AND DOG ESTROGEN RECEPTORS BY HYDROXYLATED PCBS2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshinouchi, Hiroki Okuda, Masashi Hirano, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Eun-Young Kim, Hisato Iwata
    • 学会等名
      19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水酸化 PCBs によるアザラシ・イヌ エストロゲン受容体転写活性化能の評価2017

    • 著者名/発表者名
      芳之内結加, 奥田博貴, 平野将司, 野見山 桂, 田辺信介, 金 恩英, 岩田久人
    • 学会等名
      第 44 回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イヌ・アザラシ・マウスのエストロゲン受容体転写活性化能の種差を規定する分子機序2017

    • 著者名/発表者名
      芳之内結加, 奥田博貴, 平野将司, 野見山 桂, 田辺信介, 金 恩英, 岩田久人
    • 学会等名
      環境ホルモン学会 第20回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Risk assessment of disruption of estrogen receptor signaling pathway by OH-PCBs in Baikal seals; application of in vitro and in silico approaches2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshinouchi
    • 学会等名
      The 9th International PCB Workshop
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水酸化PCBsによるバイカルアザラシ エストロゲン受容体を介した影響評価 -In vitro・in silico 法を用いたアプローチ-2016

    • 著者名/発表者名
      芳之内結加
    • 学会等名
      第22回 日本環境毒性学会研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] In vitro and in silico approaches for assessing the activation of Baikal seal estrogen receptors by OH-PCBs2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshinouchi
    • 学会等名
      36th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (Dioxin 2016)
    • 発表場所
      Firenze, Italy
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水酸化PCBs によるバイカルアザラシ エストロゲン受容体転写活性化能とその分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      芳之内結加
    • 学会等名
      第25回環境化学討論会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi