• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有糸分裂を乗り越えて遺伝子発現パターンを復元する転写制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J04091
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 分子生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

鈴木 秀文  東京工業大学, 生命理工学院, 特別研究員(PD) (00793770)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードM期遺伝子発現制御 / in situ ビオチン標識 / 遺伝子発現 / 有糸分裂 / 細胞同調 / ES細胞
研究実績の概要

海外の研究グループから類似した研究成果が報告されたことを受けて、研究計画を一部変更した。今年度は、M期遺伝子発現制御を解明するための新規の解析手法の開発に努めた。本解析手法では、抗体を用いて目的タンパク質近傍20nmをin situビオチン化標識した後ストレプトアビジン精製することによって、目的タンパク質近傍のタンパク質、DNA、RNAを網羅的に同定することができる。本解析手法の確立のためには、抗体由来のバックグラウンドの低減、ビオチン化標識反応条件の最適化、ストレプトアビジン精製の最適化などの様々な条件を検討する必要があったが、それぞれについて最適であると考えられる条件を見つけ、新規手法の確立に大きく近づくことができた。目的タンパク質近傍が特異的にビオチン標識できているかどうかは、蛍光標識ストレプトアビジンを用いて細胞内のビオチン化部位を蛍光顕微鏡観察することで調べた。目的タンパク質の周辺因子が特異的に回収できていることは、ウエスタンブロッティングで調べた。さらに、周辺のDNAおよびRNAが特異的に回収されていることはPCRによって示した。本手法によって得られたタンパク質、DNA、RNAを質量分析と次世代シーケンサーによって解析することで、有糸分裂期特異的な未知のタンパク質-タンパク質相互作用、タンパク質-DNA相互作用、タンパク質-RNA相互作用を明らかにできる。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] TBP-like Protein (TLP) Disrupts the p53-MDM2 Interaction and Induces Long-lasting p53 Activation.2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda R., Tamashira H., Takano K., Takahashi H., Suzuki H., Saito S., Hojima W., Adachi N., U ra K ., E ndo T . and *Tam ura T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 292 号: 8 ページ: 3201-3212

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.763318

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ubiquitin-proteasome-dependent degradation of TBP-like protein is prevented by direct binding of TFIIA2016

    • 著者名/発表者名
      Isogai M, Suzuki H, Maeda R, Tamura T.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 21 号: 11 ページ: 1223-1232

    • DOI

      10.1111/gtc.12441

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TBP-like protein (TLP) represses myogenesis via inhibition of the myogenin promoter.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazato A, Maeda R, Ishikawa K, Suzuki H, Tamura T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 479 号: 4 ページ: 814-819

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.127

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DNA損傷時に誘導される転写抑制の生理的意義とTLPの役割2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文
    • 学会等名
      冬の若手ワークショップ2017
    • 発表場所
      一宮シーサイドオーツカ
    • 年月日
      2017-01-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] DNA損傷応答における転写抑制メカニズムとその生理的意義の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 秀文, 前田 亮, 木村 宏, 浦 聖恵, 田村 隆明, 山口 雄輝
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会 (ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] TRANSCRIPTION SILENCING BY TLP CONTRIBUTES TO ETOPOSIDE-INDUCED APOPTOSIS2017

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Suzuki, Ryo Maeda, Hiroshi Kimura, Kiyoe Ura, Taka-aki Tamura, and Yuki Yamaguchi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting (Mechanism of eukaryotic transcription)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エトポシドによるDNA傷害応答においてTLPは転写を不活性化することで細胞死を誘導する2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi