• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中滞留性の向上を目指した血清アルブミンによる可逆的被覆リポソームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16J04193
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 ひかり  九州大学, システム生命科学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードリポソーム / 血清アルブミン / ドラッグデリバリーシステム / 血中滞留性
研究実績の概要

本研究では、リポソームの血中滞留性の向上を目指して、生体内に豊富に存在し、血中滞留性の高い血清アルブミンによって覆われるリポソームを開発することを目的としている。具体的には血清アルブミン結合性リガンドを表面に修飾することにより、血清アルブミンと混合するだけで被覆されるリポソームを開発する。以下に平成29年度の研究から得られた成果をまとめる。
平成28年度に得た、鎖長の異なるアルキルをそれぞれ修飾したリポソーム3種類に対して、リガンドの量を増やし、塩溶液中における分散安定性を調べた。さらにその中から、血清アルブミンと強く相互作用する可能性の高いリポソームに関して、マクロファージからの取り込みを調べた。
3種類のリポソームのうちの1つであるオクタデカン二酸を修飾したリポソームは、塩溶液中において血清アルブミン非存在下では凝集し、血清アルブミン存在下では安定して分散した。このことから、オクタデカン二酸はリポソーム表面に露出することが示唆され、その疎水性の高さから3種類のリポソームの中で、最も血清アルブミンと強く結合する可能性が高いと考えられた。そこで、オクタデカン二酸修飾リポソームの、マクロファージからの取り込みについて調べた。血中滞留性の高いリポソームであることが報告されている、ポリエチレングリコールを全脂質量に対して5 mol%修飾したリポソームと比較したところ、取り込みに差がみられなかった。さらに、血清アルブミンを物理吸着させたリポソームと比較したところ、オクタデカン二酸修飾リポソームでは取り込みの抑制が確認された。オクタデカン二酸修飾リポソームはマクロファージからの取り込みが抑制されたため、血中を長期循環することが期待される。また、血清アルブミンにより被覆されるリポソームは、血清アルブミンに対するレセプターを介したがん組織へのターゲティングにも利用できる可能性がある。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Ligand-Mediated Coating of Liposomes with Human Serum Albumin2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Hikari、Nakhaei Elnaz、Kawano Takahito、Murata Masaharu、Kishimura Akihiro、Mori Takeshi、Katayama Yoshiki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 34 号: 6 ページ: 2324-2331

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.7b04024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-covalent Coating of Liposome Surface with IgG through Its Constant Region2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Hikari、Miyashita Yoshiki、Sasaki Koichi、Kishimura Akihiro、Mori Takeshi、Katayama Yoshiki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 770-772

    • DOI

      10.1246/cl.180181

    • NAID

      130007384502

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Liposomal carrier coated with serum albumin via long alkyl chain as a ligand2017

    • 著者名/発表者名
      Hikari Sato, Yuta Nakamura, Akihiro Kishimura, Takeshi Mori, Yoshiki Katayama
    • 学会等名
      Biomaterials International 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A liposome coated with serum albumin via long alkyl chain as a ligand2017

    • 著者名/発表者名
      Hikari Sato, Yuta Nakamura, Akihiro Kishimura, Takeshi Mori, Yoshiki Katayama
    • 学会等名
      ICONAN 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Blood Circulation Time of Liposome by Coating with Serum Albumin via Ligand2016

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, Y. Nakamura, A. Kishimura, T. Mori, Y. Katayama
    • 学会等名
      ChinaNanomedicine 2016
    • 発表場所
      Hilton Wuhan Optics Valley(Wuhan, China)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Long-circulating Liposomal Carrier Coated with Serum Albumin via Ligand2016

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, Y. Nakamura, A. Kishimura, T. Mori, Y. Katayama
    • 学会等名
      ICONAN 2016
    • 発表場所
      Sorbonne University(Paris, France)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バクテリアに学ぶリポソームの長期血中循環の戦略:アルブミンによる可逆的被覆2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤ひかり、中村雄太、芳川拓真、山本竜広、岸村顕広、森健、片山佳樹
    • 学会等名
      第32回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡)
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi