• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超対称性の破れの伝達機構に基づく超対称模型の解析とその現象論

研究課題

研究課題/領域番号 16J04215
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関東京大学 (2017)
早稲田大学 (2016)

研究代表者

川村 淳一郎  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード超対称性 / ヒッグス物理 / 加速器実験 / 暗黒物質 / フレーバーの破れ / 超対称模型 / 標準模型を超える物理
研究実績の概要

申請者は素粒子標準模型を超える物理の有力な候補である、最小超対称標準模型について、現象論的な解析を行い、2本の論文を発表し、国内学会で2件、国際研究会で2件、海外の研究機関で5件のセミナーにおいて、結果を発表した。更に、LHCb実験で報告されたフレーバーに関わる物理量の標準模型からのずれと暗黒物質を同時に説明する模型について、1本の論文を発表した。
最小超対称標準模型において、ゲージボソンの超対称パートナーであるゲージーノの質量項が適切な比である場合では、近年のLarge Hadron Collider (LHC)実験におけるヒッグス質量等の結果を説明しつつ、電弱対称性の破れも自然に説明できる事が知られていた。本研究では、この場合について暗黒物質探索でどのようなシグナルが期待できるのか、明らかにした。特に、このようなシナリオでは直接探査からの強い制限を満たすパラメータ領域でも、超対称性粒子をLHC実験で検証可能である事を示した。
更に、適切なゲージーノ質量項を説明する超対称性の破れの伝達機構として知られる、ミラージュ伝達について解析した。ミラージュ伝達の特定の場合では、ヒッグス粒子とその超対称パートナーのみが軽く、それに対し他の超対称性粒子はループ因子程度重い、という特徴的なスペクトラムを持つ事を指摘した。そして、LHC実験、暗黒物質探査、フレーバー観測での検証可能性を議論した。
ボトムクオークからレプトンを伴うストレンジクオークへの崩壊に関わる物理量の標準模型の予言からのずれがLHCb実験で報告された。ベクトル型の余剰クオークと余剰レプトン及び、暗黒物質となるスカラー粒子を標準模型に導入して、このずれを説明できる事を示した。更に、暗黒物質も同時に説明できる事を示し、将来観測での検証可能性も議論した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Study of dark matter physics in non-universal gaugino mass scenario2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Junichiro、Omura Yuji
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 08 号: 8 ページ: 072-072

    • DOI

      10.1007/jhep08(2017)072

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interplay between the b→sll anomalies and dark matter physics2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Junichiro、Okawa Shohei、Omura Yuji
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 号: 7 ページ: 075041-075041

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.075041

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the TeV-scale mirage mediation with heavy superparticles2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Junichiro、Omura Yuji
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 11 号: 11 ページ: 189-189

    • DOI

      10.1007/jhep11(2017)189

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dark matter physics, flavor physics and LHC constraints in the dark matter model with a bottom partner2017

    • 著者名/発表者名
      T.Abe, J.Kawamura, S.Okawa, Y.Omura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: - 号: 3 ページ: 042-042

    • DOI

      10.1007/jhep03(2017)058

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diphoton excess at 750 GeV and LHC constraints in models with vectorlike particles2016

    • 著者名/発表者名
      J.Kawamura, Y.Omura
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 93 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.93.115011

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Study of dark matter physics in non-universal gaugino mass scenario2017

    • 著者名/発表者名
      川村淳一郎
    • 学会等名
      PASCOS2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of dark matter physics in non-universal gaugino mass scenario2017

    • 著者名/発表者名
      川村淳一郎
    • 学会等名
      DSU 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of dark matter physics in non-universal gaugino mass scenario2017

    • 著者名/発表者名
      川村淳一郎
    • 学会等名
      素粒子物理学の進展2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] two Higgs doublet model from mirage mediation2017

    • 著者名/発表者名
      川村淳一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] bino-higgsino dark matter in Non-Universal Gaugino Masses scenario2016

    • 著者名/発表者名
      川村淳一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Constraints on non-universal gaugino mass scenario using the latest LHC data2016

    • 著者名/発表者名
      J.Kawamura
    • 学会等名
      HU-IBS
    • 発表場所
      Hokkaido University,Japan
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraints on non-universal gaugino mass scenario using the latest LHC data2016

    • 著者名/発表者名
      J.Kawamura
    • 学会等名
      PASCOS2016
    • 発表場所
      ICISE, Vietnam
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraints on non-universal gaugino mass scenario using the latest LHC data2016

    • 著者名/発表者名
      J.Kawamura
    • 学会等名
      SUSY2016
    • 発表場所
      Melbourne University, Australia
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi