• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体地球モデルと地球化学的手法を統合した氷床変動復元

研究課題

研究課題/領域番号 16J04542
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関国立極地研究所 (2017)
東京大学 (2016)

研究代表者

石輪 健樹  国立極地研究所, 研究教育系, 特任研究員

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード海水準変動 / GIAモデル / 氷期 / 国際深海掘削計画 / 最終氷期最盛期 / 高精度海水準変動復元 / 国際深海科学掘削計画 / 放射性炭素年代測定
研究実績の概要

平成29年3月に博士学位を取得後、国立極地研究所に日本学術振興会特別研究員として異動し、GIAモデルによる海水準・氷床変動史の復元とそのメカニズムの解明に関する研究を進めた。今年度は本研究の最終年度であるため前年度の成果を含め、国内外の学会で積極的に発表することで共同研究の可能性を模索した。その中でも9月に参加したWorkshop on Glacial isostatic adjustment and elastic deformationではThe Scientific Committee on Antarctic Researchから旅費支援を受け、参加・発表した。また、このワークショップで構築した人脈を活かし、平成30年度6月に共同研究のためダラム大学に訪問予定である。
博士課程で得られた成果をもとに、約20000年前の直近の氷期における北西オーストラリアの海水準変動史を構築した。また、GIAモデルによる計算により氷床変動に起因する全球的な海水準変動史を復元し、その結果、直近の氷期では大陸氷床は従来考えられていたよりも不安定であった可能性が指摘された。この成果は国際誌に投稿済で現在査読中であり、将来危惧される氷床融解による海水準上昇の理解促進・将来予測の精度向上に貢献できるものと期待される。
IODP(国際深海掘削計画)第356次航海で採取された試料の放射性炭素年代測定も終了し、得られた結果を海外の共同研究者とワークショップ(2017年7月、ブレーメン)において議論を行い、筆頭著者として論文を執筆中である。また、第356次航海の成果の一部は共著者として国際誌に掲載された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Indonesian Throughflow drove Australian climate from humid Pliocene to arid Pleistocene2017

    • 著者名/発表者名
      Beth A. Christensen, Willem Renema, Jorijntje Henderiks, David De Vleeschouwer, Jeroen Groeneveld, Isla S. Castaneda, Lars Reuning, Kara Bogus, Gerald Auer, Takeshige Ishiwa, Cecilia M. McHugh, Stephen J. Gallagher, Craig S. Fulthorpe, and IODP Expedition 356 Scientists
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 号: 13 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1002/2017gl072977

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Australian shelf sediments reveal shifts in Miocene Southern Hemisphere westerlies2017

    • 著者名/発表者名
      Jeroen Groeneveld, Jorijntje Henderiks, Willem Renema, Cecilia M. McHugh, David De Vleeschouwer, Beth A. Christensen, Craig S. Fulthorpe, Lars Reuning, Stephen J. Gallagher, Kara Bogus, Gerald Auer, Takeshige Ishiwa, and Expedition 356 Scientists
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 3 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1126/sciadv.1602567

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantifying K, U, and Th contents of marine sediments using shipboard natural gamma radiation spectra measured on DV JOIDES Resolution2017

    • 著者名/発表者名
      De Vleeschouwer, D., Dunlea, A.G., Auer, G., Anderson, C.H., Brumsack, H., De Loach, A., Gurnis, M.C., Huh, Y., Ishiwa, T., Jang, K., Kominz, M.A., Marz, C., Schnetger, B., Murray, R.W., Palike, H., and Expedition 356 Shipboard Scientists
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 18 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1002/2016gc006715

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sedimentary environmental changes from late Quaternary sea-level change in the Bonaparte Gulf, northwestern Australia2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Yokoyama, Y., Miyairi, Y., Ikehara, M., and Obrochta, S.
    • 雑誌名

      Geoscience Letters

      巻: 3 号: 1 ページ: 33-33

    • DOI

      10.1186/s40562-016-0065-0

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Last Glacial Maximum to Holocene climate evolution controlled by sea-level change, Leeuwin Current, and Australian Monsoon in the Northwestern Australia2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Yokoyama, Y., McHugh, C., Reuning, L., Gallagher, S
    • 学会等名
      2017 AGU Fall Meeting, New Orleans USA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relative sea-level reconstruction using glacial isostatic adjustment model with changes in Antarctic Ice Sheet volume during glacial period2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Okuno, J.
    • 学会等名
      The Eighth Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antarctic ice sheet volume change during the Last Glacial Maximum using glacial isostatic adjustment model.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Okuno, J.
    • 学会等名
      Past Antarctic Ice Sheet Dynamics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GIA response during the Last Glacial Maximum inferred from newly obtained observations in the Bonaparte Gulf, northwestern Australia2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Yokoyama, Y,. Okuno, J., Obrochta, S., Ikehara, M.
    • 学会等名
      Workshop on Glacial isostatic adjustment and elastic deformation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Marine Isotope Stage 2 sea-level records deduced from sediment cores in the Bonaparte Gulf and glacial isostatic adjustment model2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Yokoyama, Y,. Okuno, J., Uehara, K., Ikehara, M., Obrochta, S
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Late Quaternary sedimentary environmental change in the Bonaparte Gulf, northwestern Australia2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Yokoyama, Y,. Miyairi, Y., Ikehara, M., Obrochta, S
    • 学会等名
      PAGES open science meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋堆積物コアとGIAモデルを用いた氷期の全球的海水準変動復元2017

    • 著者名/発表者名
      石輪健樹、横山祐典、奥野淳一、オブラクタスティーブン、上原克人、池原実、宮入陽介
    • 学会等名
      第3回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Paleoenvironmental Reconstructions for the Bonaparte Gulf, Australia Using 14C Age Differences between Molluscs and Organic Matter2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiwa, T., Yokohama, Y,. Miyairi, Y., Ikehara, M., Obrochta, S., Sasaki, T., Kitamura, A
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋酸素同位体ステージ3の海水準低下によるBonaparte湾の堆積環境変化2016

    • 著者名/発表者名
      石輪健樹,横山祐典,宮入陽介,オブラクタスティーブン,池原実,佐々木猛智,上原克人,北村晃寿
    • 学会等名
      2016 年度地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi